fc2ブログ
2015 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2015 09

勝手にSMBK参戦記 ヒート2

 【23//2015】

前回からの続きです。

ヒート1はまぁまぁでボチボチな感じに終わったんですが
ヒート2はピットストップ義務有りの、20周レースです。
耐久よりは短いけどスプリントとしては長め。
ついに、ペアライダーすずPABOちゃんのデビューレースになります。

ヒート1のスタートの感じだと不慣れなライダーには危険と思い
ヒート2も私がスタートを担当する事に。
20周レースなのでとりあえずスタートから4~5周で交代予定。
ヒート1で10周走ってるからね。

ヒート1ではスタート直後の2コーナーで渋滞に巻き込まれたので
ヒート2では作戦変更予定。全てはスタートダッシュにかかってますが・・・。

グリッドは朝イチの予選のままなので、31番グリッドです。
0823h2001.jpg
ヒサオカさんと、前は遠いなぁと遠くを見つめますw

シグナルがブラックアウトし、スタート!
0823h2002.jpg
今回はビシッと決まったスタートで、前列・前々列全部パスし、かなり前方までジャンプアップ!

スタートが決まったらラインを1コーナーイン側に変えようと思っていたのでスルスルと。
0823h2003.jpg
イイ感じに寄っていけます。

画像ではまだアウト側ですが、この後インベタまで移動。
0823h2004.jpg
見た目にも皆さん外よりでしょ?

で、迎えた最初の2コーナー、ここで私に神様からプレゼントが!
大渋滞の2コーナーイン側、転倒者が出て皆さん行き場を失っています!!
私は1ヒート目の2コーナーイン側での渋滞がロスになったので
このヒートは2コーナーは大外から失速なしで行く予定でしたが
それが功を奏してガラ空きなうえに転倒に巻き込まれず
しかも転倒したライダーをはねる事もなく綺麗にクリア出来たのです。

予選でそこそこ上位だった皆さんが転倒のアオリを喰って止まったりしてる外を
私は全開で新区間に向けて走れたのです。
目の前はHope'sのやまっち選手、横には同じくバーバラ羽原選手。
前を見てもどうやら15位あたりまでジャンプアップした感じがします。

4~5周で交代予定なので体力の心配もないし、イケイケで走ります。
0823h2005.jpg
序盤から結構バラけてますね。

やまっち&バーバラのHope's軍とお別れ(おいてけぼり?w)してから
前方にはいつも何かと気にかけてくれる山口の雄・TAKA選手。

良い感じのペースで走っておられますが、なんかイケそうな気も?
って事でアタックしたらイケましたw
そうこうしてたらTAKA選手のご学友?テツさんに抜かれましたがw

自己ベストを更新しつつ走っていたら、やたら速いマシンに抜かれました。
スペインやアジアで武者修行中の悠太でした。
あっという間に消えていった><

4周回ってバラけた感じもあったので、ストレートですずPABOちゃんに交代の合図。
1発でわかってもらえたので、翌周で交代のピットイン。
上位勢が早めのピットインをしていたのもあって、順位ほとんど落ちてない様子。
10~15位あたりか?

ついにすずPABOちゃんの実戦走行。
0823h2006.jpg
最初は伏せてないですが・・・。

慣れてきたのかな?ちょっと戦闘的になってますよ!
0823h2007.jpg
見た目だけでも速くなってる気がする。

小柄なのもあってNSRのサイズにフィットしてますね。
0823h2008.jpg
乗り慣れてるかのように見えますが彼女のマシンはCB400。

山口が誇る還暦ライダーを従えての堂々の走りっぷり!
0823h2009.jpg
かっこいいなぁ。

「膝すれますかね?」がNSR見ての第一声でしたが、安心してください・・・擦れてますw
0823h2010.jpg
初心者用ビブス、もういらんな。

淡々と、自分のペースで走りきって無事にデビュー戦のチェッカー。
0823h2011.jpg
嫁入り前の未成年の娘に傷がつかなくて良かった~w

ヒート2の順位は33位だったようで、ゾロ目賞?みたいなのもらいました^^
0823h2012.jpg
タケチャンマンさんは22位の同じ賞だったようです。

最後はジャンケン大会。私もカメラ撮りながら参戦。
0823h2013.jpg
お、勝ち進んだぞ!

最終的にコーダイ選手と決勝に残り、左右分ける?な話もありながらの
決勝ジャンケンにも勝って賞品独占w

悠太提供のアルパインスターズのバンクセンサーをGET!
0823h2014.jpg
センサー裏のベルクロのオスメスが普通の逆パターンで使えないらしい。

未来の世界チャンピオン?に直筆サインもらって記念撮影。
0823h2015.jpg
悠太の活躍次第では、本当に家宝になるかも?

私のマシンで走行会と最後のお試しスプリントを走ったまっすん君も加わり記念撮影。
0823h2016.jpg
お疲れ様でした~^^

ヒート1 35台中31番グリッド→33位フィニッシュ。

動画はピグスープ公式ブログに載せる予定です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: レース

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

勝手にSMBK参戦記 ヒート1

 【23//2015】

TSタカタでのレースイベントの中で唯一の不定期開催扱いのSMBK。
今回はシェンプラスさん仕切りの勝手にGP枠での変則SMBKとなります。
SMBKとはスーパーバイク選手権のミニバイク版で、頭文字をとっています。

参戦にあたってライダーは1名もしくは2名となっていますので
今回は同じ町内に住む未成年女子をデビューさせるべく
親子?タッグでの参戦となりました。
150823h100.jpg
NHKのローカル番組でTVデビューもしているすずPABOちゃんです。

いつものSMBKは1ヒート30分×2の2ヒート制なんですが
今回は1ヒート目が10周のスプリント、2ヒート目が20周の長めスプリントです。

朝イチの計測器チェックのフリー走行が予選を兼ねていますので
前回記事にあったように私は数日前にタイヤ交換を済ませておきました。
ゼウスはタイヤ交換をしていたせいか、予選をほぼ走れていませんでしたw

私の予選はと言いますと、大失敗をやらかしました。
コースイン1周目はタイヤの皮むきをし、
2周目からアタックしようとストレートに戻るとtommyさんがいたので
引っ張ってもらう作戦で追走開始。

2コーナーを立ち上がり、新装区間に入り、奥のヘアピン出口。
複合になっててタイトな右コーナーなんですが
完全にオーバースピードで曲がりきれないのがすぐわかり
バイクを起こしてグラベルに一直線!
バイクを起こしたおかげで転倒は免れましたがかなりのタイムロス。
旗振りのY藤さんにも見られてたっぽくて呆れられてますw

タイヤに付いた砂・埃を走りながら完全に落とすため1周使ってピットイン。
時間がないのですずPABOちゃんにライダー交代。
15分あると思ってましたが10分しかなく、彼女の初タカタは2周で終了。
結局予選タイムはグラベルに飛び出したラップになってしまいました。
で、35台中31位がスターティンググリッド。

午前中のミニバイク走行枠の2枠目に、私のNSRで走行会参加のまっすん君の了解を得て
半分だけすずPABOちゃんの練習走行に充てる。

迎えたヒート1決勝。
150823h101.jpg
これだけの台数のスタートは初心者さんには危険と判断し私が出走する事に。

31番グリッド、後ろ1列しかいませんし、PPなんて遥か彼方・・・。
でも直前列とその前にはタケチャンマンさんにゼウスにO屋さんとお馴染みさん勢揃い。
こりゃ燃えるでしょ!
150823h102.jpg

150823h103.jpg
レッドフラッグが退去したらいよいよスタートに・・・。

シグナルがブラックアウトしスタート!!
150823h104.jpg
マズマズでボチボチな感じで数台抜き。

1~2コーナーは大渋滞。タケチャンマンさんはかわせたけどゼウス&O屋さんには先行を許す。
150823h105.jpg
2コーナーをイン側に行ったのは失敗だったな。

1周回って私の含まれる集団は大雑把に4台。
O屋さん・ゼウス・私・山本バイク部の宮城さんというオーダーですが
2周目の2コーナー立ち上がりで前2台を意識しすぎた私があり得ないチョンボ。
新装区間ではなく旧コースへ真っ直ぐ行きそうになり、慌ててフルブレーキング。
このタイムロスでO屋さんとゼウスに逃げられ、宮城さんに抜かれました。

150823h106.jpg
ロスしたのは1秒くらいか?

そこまで逃げられてないのでまずは宮城さんを早くパスしなければ。
150823h107.jpg
元々が先行型なので序盤からムチをいれるのは得意です。

なんとか1周のうちに宮城さんを抜き返す事に成功し、ゼウスを追う。
が、追いつきそうになったところでゼウスはO屋さんをパス。
まずい・・・逃げられる><

O屋さんに追いつき、攻めどころをうかがう。
2コーナーか旧4コーナーで行くしか無い!
で、1回のアタックでパッシングに成功。
が、ゼウスにはちょっと逃げられてました。
150823h108.jpg

泣き言を言っても仕方ないのでとにかく追う。
150823h109.jpg
ラップを重ねる毎に徐々に離され始め、その差も周1秒だったものが周2秒くらいに広がってる感じも。

150823h110.jpg
ここが新区間の登りですよ~DANさん♪

150823h111.jpg
結構頑張ってるんですけどね、もう前後とも離れて「ぼっち」状態ですよ。

レースはファイナルラップに突入。
150823h112.jpg
事件はこの4コーナー、画像の1秒後くらいに・・・。

選手のフロントタイヤが切れ込んで・・・。
150823h113.jpg
トップ争いの充選手、痛恨の転倒!

このアクシデント、私の通過5秒後くらいに起きてたようです。
150823h114.jpg
O屋さんは転倒した充選手と軽く接触したのかな?ちょっと遅れた模様。

なんとかかんとかラップ遅れはギリギリ免れ、私のファイナルラップ。
150823h115.jpg
私の背後はラップ遅れでチェッカー受けてるので、気分は楽です。

でもってぼっち状態でチェッカー。
150823h116.jpg
うーん・・・見せ場作れず。

ヒート1 35台中31番グリッド→24位フィニッシュ。

2ヒート目につづくし ←私の愛読ブログ・ど僕さんのパクリ

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: レース

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

自分の車両でレース準備なんていつ以来?

 【20//2015】

23日のTSタカタサーキットレースイベントに向けてNSRのタイヤ交換。
いつもゼウスのお下がりの中古タイヤばかりで走ってますが
今回はミニバイクレースデビューの女子と、ミニバイク走行会デビューのメンズが乗るので
少しでもリスクを減らし、気持よく走ってもらうためリアのみですが新品タイヤを奢りました。

タイヤの出処は、より良い品をより安くでお馴染みのディスカウントショップ・シェンプラス
肉体労働のお手伝いをしたおかげで安く譲っていただけました^^
肉体労働しなくてもお安いんですけどね!

ここ数年は耐久レースオンリー、しかも人の車両ばかりに乗ってますので
自分でレース前に車両の準備をするなんて事もなく、久々の作業に汗だくの予感。

まずはビード落としから。
150820003001.jpg
ビードブレーカーないけど風車の理論byアントニオ猪木テコの原理で外れました。

古タイヤをホイールから外し、おニューのタイヤを装着。
我が家にはコンプレッサーが無いため、有る場所に移動しエアを充填。
ついでにドン・キホーテでレースの協賛品を物色。
買い物中にフジホンのニッシー君からメールの着弾がありましたが
日が暮れる前に作業を終わらさないといけないのでフジホンに寄らずまっすぐ帰宅。

雨がパラついてるけどカーポートの下でチマチマと作業。
NSRに付いてたスペアホイールを車両から外し、タイヤ交換したメインホイールを装着。
150820004002.jpg
スプロケとディスクローターは使い回し。

ついでに混合ガソリンを5リッター作り、タンクにイン。
そしてトランポに積み込み。
これでレース前夜の準備が格段に楽になります。

本文中に少し触れてますが、今回のSMBKにはチームとして協賛品を出します。
まぁ私のうっすい財布からの賞品なので、単なる賑やかし程度ではありますが・・・。

フリーリビングレーシング賞 其の1
ラッキー7賞 (総合7位)
150820005003.jpg
ゼブンアップ 3本

フリーリビングレーシング賞 其の2
女王賞 (女性ライダー1位)
150820007005.jpg
美チョコラ コラーゲン 2本

フリーリビングレーシング賞 其の3
ど真ん中賞 (全体の真ん中の順位・真ん中がいなければ、その一つ上の順位)
150820006004.jpg
プレミアムうまい棒10本

いや、ほんま安っすい賞品ですみません><
今回はエントリーがとても多いので、少しでも多くの方に賞品が行き渡れば、という気持ちを察してください。

でもってフリーリビングレーシングってなんぞや?って事ですが、
元々私が一個人としてレースに出るにあたり、9年前から使ってるチーム名なんですが
今月からきちんと組織っぽく、メンバーを募って結成された集団です。
とは言っても、堅苦しい事は抜きにして、皆で楽しくやっていきましょうというのがチーム理念。
近隣のレースイベントを少しでも盛り上げるべく、メンバーと協力しあっていきたいと思っています。

現時点でのメンバー(敬称略)

140921e3h0703001.jpg
タケチャンマン 安佐北支部長

150329r0114007.jpg
ゼウス 下松支部長

1411160694008.jpg
ヒデジ 奄美支部長

1506140320009.jpg
やまっち 西区支部長

1411300392006.jpg
DAN 長崎支部長

140525sg0180010.jpg
みやっち 本部長

いつか貴方のもとに、スカウトが訪れるかもしれない・・・。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: NSR50 SP

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る