fc2ブログ
2015 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2015 04

センチメンタルツーリング

 【27//2015】

本当ならしぇんさんと一緒にタマダでレースに向けての走行練習をしたかったんですが
予約状況がまずくて走れないので、ツーリングに行くことに。

当初予定はガンマで出撃を目論むも、出発時にセルが回りません。
バッテリーが終了しておりました。
ブースターケーブルを繋いでかけることも考えましたが
キックが付いてないガンマ、バッテリーを信用出来ないので
出先で困らないために∨100にスイッチしました。

しぇんさん宅で待ち合わせ。我が家からは15分ほど。
CBR250RR(昔の4発エンジンのやつ)とV100の珍道中、スタートです。

最初の目的地は湯来南あたりのお好み焼屋さん。
高須→田方→美鈴が丘→五日市→魚切と順調に走って到着。
150327006001.jpg
事前情報はミシュランガイドに掲載されてるらしいという事ぐらい。

初訪なのでソバ肉玉をオーダーすべきなんですが、ソバ猪肉玉をオーダー。
150327001002.jpg
手前の赤が濃い肉がイノシシ肉です。

お好み焼の記事は後日私の別ブログにて。

お好み焼屋を発つ時に、しぇんさんに気になる事を告げる。
フロントタイヤサイド、濡れてるんだけど・・・。
150327007004.jpg
フォークオイルがWで漏れてらっしゃいました><

という事で、佐伯町のジュンテンドーへ滑り込みます。
150327008003.jpg
開いてて良かったなぁ。

店でパーツクリーナーを買い、タイヤを拭うしぇんさん。
150327009005.jpg
応急処置は済んだけど、ここで更に恐ろしい指摘をしてしまった私。

内容は敢えて伏せておきますが、その指摘によりツーリングは縮小方向になりましたw

気を取り直して2台は海側ではなく山側へ進路を向けます。
目指すは広島ミニバイクサーキット。
若き日の私が一生懸命走り込んだ思い出の地です。
随分前に良からぬ噂があったので確認しに行きます。

で、到着。やっぱり噂通り、メガソーラー施設になってました;;
150327013006.jpg
ホームストレートに鎮座するソーラーパネル。

トイレや休憩所・倉庫だった建物前にもソーラーパネルが。
150327012007.jpg
駐車スペースだったんですがね。

2コーナーより下の、最下部のヘアピンまでの下り区間。
150327014007.jpg
コースに沿って綺麗に配置されています。

ここは最下部のヘアピン区間。
150327015008.jpg
アスファルトで段差を設けています。

ロングコースの頂上にあたる最終コーナー。
150327021009.jpg
数年前の台風でのがけ崩れ以後、荒れ放題になっています。

HMBCではなくDQKP時代の最終コーナーよりやや上。
150327022010.jpg
ブルーシートより右がサバゲーゾーンだったはず。

DQKP時代の最終コーナーとHMBC旧コースの最終コーナー。
150327023011.jpg
下のヘアピン立ち上がりからココらへんだけが唯一走れそうです。

噂は本当でした。これでもう走ることはできません。
1991年1月に初めて訪れてから1998年あたりまでは結構通いました。
以後も2000~2001年頃に少し走り
2008年にはコース所有のELFさんの許可を取って
コースの整備をしつつ走らせてもらったりもし
DQKPさんがコースを使うようになってからも数回お世話になりました。
足掛け24年、これでもう来ることも無いなぁ。
寂しいけれど、自分で確認し、一区切りつきました。

帰路。呉の大和ミュージアムじゃありませんよ。
150327026012.jpg
交通安全の看板があるけど脇見運転になりそうな気も?

数年前よりカラフルになっていました。
150327025013.jpg
しぇんさんはツイッター用の撮影か?

行きたかった二重焼の店が休業日だったので近くの別の店に。
150327028013.jpg
おばちゃんが安くしてくれるというから期待したけど消費税分だけでした。でもラッキー^^

この後はしぇんさんの家まで一気に帰りました。
出発時のガンマのバッテリーあがりにはじまり
しぇんさんのCBRのフォークオイル漏れと秘密のトラブル?なんかもありましたが
春の到来を少しだけ感じられる温かいような肌寒いような
そしてHMBCにお別れするツーリングでした。

しぇんさん、お疲れ様でした^^

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: ツーリング

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

気まぐれ工房

 【21//2015】

気まぐれ工房さん、いつもありがとうございます^^
150321013001.jpg
次女はまだ食べられないけどね><

数年前のようにまたステッカー貼らなきゃいけませんねw
PICT0106002.jpg
貼ったところで自分のNSRでレースにほとんど出てないけどww

時計の修理は安芸高田市甲田町の土居時計店(気まぐれ工房)へ。
プリモハウスのすぐそばです。

そうそう、山崎やってましたよ。
二重焼3個買いましたが向原に入るまでに食べてしまいました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: 安芸高田

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

第3回ままちゃり4時間耐久レース参戦記

 【15//2015】

2013年末の第一回大会、昨春の第二回大会と連続参戦したレース、
第三回ままちゃり4時間耐久レースに参戦しました。

とは言っても病気療養中の身、正式にはエントリーしておらず
私の代わりに心強い助っ人に乗ってもらい、
いてもたってもいられずレース中盤に1周だけ乗っただけですが・・・。

チームはしぇんさん繋がりの方々との合同チーム(寄せ集め?)ですが
エースとして元ライダーであり現在はチャリダーのヒゴ選手を据える陣容。

ままちゃり耐久の前に行われたバイクのスプリントレース・勝手にGPの
表彰式の最中にいつの間にかレースがスタートしていましたw
150315108.jpg
1周目のコントロールライン前、ヒゴ選手が根性でトップを奪取。

スタートから数周後、ままちゃり耐久の名物おじさんに動きが。
150315109.jpg 150315110.jpg
すり鉢立ち上がりで停車しおもむろに脱ぎ始め、カメラマン・スガさんに衣装のファスナーを上げてもらってます。
150315111.jpg 150315112.jpg
マスクを被り、専用グローブも装着。
150315113.jpg
走れ、バットマン!

我がチームの頼もしい助っ人、くぢらちゃん&ゼウス。
150315101.jpg
ゼウスはシートカウルの補修中。

150315119.jpg
日頃からチャリに乗ったりランニングで鍛えてるくぢらちゃん、さすが余裕があります。

150315120.jpg
くぢらちゃんからゼウスへの黄金リレー。

150315121.jpg
全身全霊のゼウス。

150315122.jpg
ピットインの時もド迫力です。

そんな2人の熱い走りに私も感化されました。
150315102.jpg
猛然とピットアウト。

150315103.jpg
6コーナー進入。スガさんに愛嬌をふりまいております。

150315104.jpg
6コーナー立ち上がり。

150315105.jpg
すり鉢前の高速コーナーにむけて。

150315106.jpg
すり鉢登りで差されましたが根性で食らいつきました。

150315107.jpg
足のグネり具合で疲労度は察してくださいw

150315123.jpg
ホンモノの耐久レースばりにピットクルーが作業。

150315124.jpg
意気揚々としぇんさんが発進。

150315125.jpg
数分後にはこうなりますが・・・。

ならばと師匠の不甲斐なさ?に弟子のるぁっシーが出撃準備。
150315126.jpg
足が短い小柄なのでサドル調整。

150315127.jpg
そして数分後にはこうなってしまいますw

日頃から鍛えていればこんな余裕もあるんですよね。
150315128.jpg
悠太、色々頑張れ!

150315129.jpg
色々ありましたが、最後はヒゴ選手がフィニッシュ!

150315114.jpg
バットマンもラスト30分でマスクがバージョンアップしてフィニッシュ。

150315117.jpg
4時間のうち半分近くは頑張ったんじゃないでしょうか?ヒゴ選手の激走で5位入賞!

150315118.jpg
若い人たちもそれなりに頑張ったのかな?

150315115.jpg
今回も4時間を一人で頑張った名物おじさん。

150315116.jpg
デザイン賞にご満悦。

レースが終わったら恒例のプリンタイム。
150315130.jpg
パティシエ・ゼウスの腕前は錆びていません。

参加各チーム、色々なドラマがあったでしょうが今回も無事にレースが終わりました。
次回大会があるかどうかは・・・とても微妙w

参加されましたライダー・スタッフ・ギャラリーの皆様、大変お疲れ様でした。

150315131.jpg
ゼウスとの帰路恒例・ラーメン行脚の模様は後日、別ブログにて。



動画コーナー
ゼウス撮影分(2コーナー崖の上より)


トップガン・ヨシ(バットマン)撮影分(ホームストレートより)




写真コーナー
フォト蔵
↑クリックしたら全画像が見れますよ



管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキットネタ

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

S+αミーティング

 【08//2015】

昨年2月に開催されて好評を博したガレージS主催のS+αミーティング。
今年も開催されまして、私は2年連続病欠でした;;

初心者さんから上級者の方まで多くの方が参加され
練習・走行風景はとても楽しそうでした。
なかにはとても痛そうなかたもいらっしゃいましたが・・・。

以下、簡単に写真レポします。

開会式で挨拶するしぇんさん。
1502280001001.jpg
皇帝・充選手は鼻をかんでるのかな?

1502280002002.jpg
朝イチはまだ寒かったのでみなさん厚着です。
1502280003003.jpg

今年はスペインでも頑張る伊達悠太選手。
1502280006004.jpg
早く怪我を治して頑張って!

新装となった食堂で講習会。
1502280011005.jpg
狭くて準備運動・ストレッチがやりづらそう。

狭すぎて全くストレッチできないエリア。
1502280016006.jpg
池(沼?)にダイブする人は特に入念な準備が必要ですよ!

ゆうゆの股間にしぇんさんが禁断の?
1502280017007.jpg
ではなく膝か腿を押してます。

滑走中のロドリゲス選手。鎖骨が逝ったそうです。お大事に。
1502280062008.jpg
ちなみに私のカメラを持ってもらってバイクは私がピットまで押しました。
るあっシーが旗振って汐崎さんにバイク起こさせるようなもんですね。(実話)

2人仲良くスライディングの練習ですか?
1502280095009.jpg
なわけなく、46さんの転倒を避けられず、背後に居た修選手がこけちゃいました。

初心者・中級者の練習コース。
1502280118010.jpg
女性ライダーが頑張ってました!

スタート練習ゾーン。
1502280131011.jpg
何度やっても2stが出遅れてました。H田選手ほどの方でも4stには勝てないのか?

ご近所さんの佐藤選手と新婚ホヤホヤのワッキー選手。
1502280137012.jpg
2人の講師に教われるなんて素晴らしい^^

走行会コースではエナコ嬢に3匹のオスが襲いかかっています。
1502280217013.jpg
山陰勢は激しいのがお好きなようですね^^

中年の星?T兄選手。アグレッシブ代表の修選手のニンジンか?
1502280277014.jpg
このあたりの方々、レース本番だと40秒台で走るので、ピントが辛いんですよねぇ。

模擬レースの表彰。初心者クラスの勝者はるぁっシー。
1502280363015.jpg
シャンメリーではなくマジなシャンパンでした。

盛り沢山な内容で今年も各ライダー満足感が高かったんじゃないでしょうか?
年一回と言わず、年に2~3回やって欲しいイベントです。
もちろん次回は私も参加したいですよ!

参加された皆様、お疲れ様でした。

 ~ 各クラスの模擬レース動画 ~







 ~ 写真コーナー ~
フォト蔵に飛びます

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキットネタ

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る