fc2ブログ
2014 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2014 11

備忘録的にタマダカップ最終戦

 【26//2014】

既にレースから3週間が経とうとしているので今更ですが・・・。
出る予定ではなかったタマダカップ最終戦に参戦しました。

正規エントリー期間にいつものチームから参戦の打診があったんですが
タイミングが悪かったというか、子供がいつ生まれるか、という時期だったので
一旦お断りさせていただいて、
更にはレイトエントリー期間中に昨年ご一緒させていただいた別チームからオファーがあり
この時は子供は生まれていましたが、まったくバイクに乗っていなかったのでお断り。

が、レース直前になってそのチームから再度のオファーがあり
いつもお世話になってるのもあるので、タイムは出ないよと前置きをしつつ
結果的に復帰レースとなりました。

お世話になったチームは、フジホンファクトリーさん。
10007436001.jpg
一応乗ったことが有るバイクだからなんとかなるかw

予選ではエースのニッシー選手が好タイムでトップ5トライアルに残りました。
トップ5トライアルでは惜しくも2位。トップタイムは本来のチームメイト・稔選手。
何やらいつものタマダカップとは様子が違うぞ?

スタート前のお昼休みにはヘルパーとして来てくださったHONDAさん特製肉料理!
1410260380002.jpg
そこいらのラーメン屋のチャーシューなんかよりはるかに美味しかったです^^
ごちそうさまでした^^

で、スタート。
1410260560003.jpg
ニッシー選手、まずまずのスタートも2番手のまま。
ホールショットは私のお仕事の上得意様でしたw

1410260581004.jpg
スプリントの疲れかトップを奪取できず2度の転倒を喫したニッシー選手。
今年はラップタイムが一気に向上し、もう一息でEXPなタイムが出そうなほどですが
課題は体力か?

ニッシー選手の転倒で順位は16位あたりまで落ち、ある意味気は楽になりました。
バトンを受け継いだのは極悪さん改めサボさん。
1410260653005.jpg
堅実に、安定して走ってるんですが、実はタイムもなかなか良いんです。
耐久のチームメイトにはこういう方が一人、絶対に欲しいですね。

ついに3番手の私の番。
コースインして3周目ぐらいで赤旗中断。
優勝常連チームのライダーがタンカで運ばれます。

仕切り直しはローリングスタート。
並び順はその時点での順位らしく、13番目にコースイン。
目の前はグリコさんで数台前にはヒデジさんの姿も。
まぁ、燃えますよねw
PICT0287006.jpg
とはいえブランクの影響は多大で徐々に徐々に、ビミョーに離される。
そのうち、ビッグスクーターに手こずってしまい手の届かないところに・・・。

やっとこさ抜いた次の周でブレーキングをミスってまた抜かれるしw
PICT0298007.jpg
何周もかかって抜き返し、既に疲労困憊。
ここでミキティーがタイミングよくピットサインを出してくれてお役御免。

あとはニッシー選手とサボさんが繋いでくれて無事完走。
結果、総合では28台中9位、SPクラスでは6位だったようです。

大した戦力にはなれませんでしたがとても楽しませていただきました。
次のタカタ3耐最終戦の練習にもなって、美味しい肉も食べられて、有意義なレースでした。

参加されました皆様、お疲れ様でした。

10/26タマダカップ最終戦 写真
  ↑クリックしたら写真が見れます

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: レース

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

皆様ありがとうございました

 【19//2014】

TSタカタサーキットでのレースに合わせ、ガンマのタイヤ交換を実施する事に。
我が家にはコンプレッサーが無いので、サーキットでの交換が効率が良いのです。
ガンマでサーキットに乗り込むにあたって、事前にタイヤはタケチャンマンさんに預け
サーキットに運んでおいてもらいました。

タイヤ自体は岡山のtommyさんの交友関係のおかげで譲っていただけました^^
141006001009.jpg
タイヤが届いたのは娘が生まれた12時間後! タイミング的には出産祝い?
F用 : ピレリ ディアブロ スーパーコルサ SC-1 (110/70-17)
R用 : IRC RX-01R (130/70-17)
140601ik0070010.jpg
tommyさん、ありがとうございました^^

タケチャンマン選手には運搬のほかにフロントスタンドや工具と手を借り、
ゼウス選手にはチューブレスのバルブを譲っていただきました。
1410190182002.jpg
そして作業中にはツーリング途中のヒサオカさん
CBRカップ決勝前の長谷川選手にもお手伝いしていただきました。
140712017008.jpg1406150207007.jpg
ヒサオカさん、長谷川選手、ありがとうございました^^

バタバタしていたので交換できたのはフロントのみ。
リアは来週のタマダで交換作業となりました。
フロントの廃タイヤはしぇんさんに引き受けて頂きました。
140615sg0154012.jpg
しぇんさん、ありがとうございました^^

昼休憩、いつもお世話になっている気まぐれ工房さんご来場。
嫁さんが壊れた時計の修理見積もりをお願いしているんです。
わざわざ引取りに来ていただきました。
131208m00115007.jpg
気まぐれ工房さん、ありがとうございました^^

そうそう、肝心の各レースも大変盛り上がりました。
もちろん私もカメラマンとして縦横無尽に・・・撮りたかったんですが、
が・・・一眼レフの電源が入らない!
バッテリーは充電したぞ?
と、カメラの蓋を開けてバッテリーチェックしたら空っぽ!
バッテリー入れ忘れてましたw

何かあった場合のコンデジとビデオカメラで急場を凌ぎましたが
一眼レフに慣れたらコンデジでの撮影の難しいこと。
前は普通に撮ってたんですけどね。
1410190004003.jpg
ライスポカップスプリント

1410190065004.jpg
ST125

1410190081011.jpg
CBR250Rドリームカップ

1410190140005.jpg
SMBK

1410190161006.jpg
るぁっシーがまたまた伝説を作りましたww

レースの合間には多くの方々に保育園提出書類に署名していただきまして
ありがとうございました^^
また、仕事関連でノルマ達成へのご協力をいただきました皆様もありがとうございました^^

そして、出産祝いをいただきまして、本当にありがとうございました。
1410190148013.jpg1410190168014.jpg140921e3h0069015.jpg
黒柴レーシング : タケチャンマン選手/ゼウス選手/DAN選手

140712Bsgs0120001.jpg140712Bsgs0156002.jpg131208s0340005.jpg
131208s0048006.jpg131208s0055004.jpg140712Bsgs0105003.jpg
ガレージS : トオル選手/エアボーズ選手/ダイキ選手/ゆうゆ選手/南選手/山本選手

お祝いのおむつケーキ、はじめて見ました。
141020008001.jpg
早く袋から出したい長女と、何もわかっていない次女の図。

皆様の「あたたかさ」と「ありがとう」に溢れた1日でした♪

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: RG125Γ 【NF13A】

Comments (16) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

人生最良の日 2

 【05//2014】

我が家に新しい家族が増えました!

出生 10月5日22時27分 性別 女の子
体重 2646グラム 母子ともに良好
名前 どうしようかなぁ~。
DSC_0109000001.jpg

DSC_0103000001.jpg

DSC_0101000001.jpg

出産予定日より6日早いタイミング(39週1日)での誕生は偶然にも長女と同じ。
前回は病院到着から出産まで約10時間かかりましたが
今回は病院到着から出産まで約3時間の安産でした。

今回の妻の妊娠・出産に関しましても皆様にはご心配・ご迷惑をおかけしましたが
こうして無事出産の報告ができてとても嬉しく思っています。
家族で協力して育ててまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
140802001000001.jpg
↑長女の時の記事 (4年4日前)

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: その他

Comments (36) | Trackbacks (0) | トップへ戻る