いつも企画運営をお手伝いさせていただいている
ピグスープのレースで
たまにしか開催されない「スーパーミニバイクレース」に初参戦。
レースといえば毎度、
頼りになるオジサマ達(年下ですがw)や
お兄さん方と組むんですが
平成元年のデビュー以来はじめて、若くてかわいい女子と二人っきりで挑むことになりました!
本来なら家庭の事情で今期はレース参戦ができないんですが
1週間前、
勝手にGP主催者・
しぇん。さんのまさに「勝手な」豪腕?にて
嬉しいチーム結成となりました^^ しぇんさん。、なんてイイ人なんだw
ちなみに組むことになった女の子、21歳の現役JD(女子大生)ですが
レース経験は
2月の生名耐久のみ。練習経験もなし。
ですがZX-6Rで峠を走ってるようなんで、まぁ大丈夫でしょう。
レース当日朝、
ナチュラ帰りに我が家へ宿泊した山口の晴れ神様・ゼウスを伴い出撃。

我が家の近所のファミマの駐車場にて。
店内に入ると同じくレース参加のご近所さんが!
最近は近所にレーサーが多くて驚いてしまいます。
予定通りにサーキットに到着すると、ペアライダーは就寝中とのこと。
しぇんさん。のハイエースの車中でね!!
ギリギリまで寝かせてあげましょうということで、受付やら車検やらサクッとこなして
最初の走行までのんびり過ごします。
そうこうしてたらおはようございますタイムに。

ペアライダーの「るぁ」嬢、寝起き&ノーメイクでも容赦なく顔出しです。
予選を兼ねた最初の走行は、水曜日に問題のあった車両のチェック走行。
クラッチは直ってましたがミッション不調は変わらず。

クラッチスタートの車群に初心者のるぁちゃんがビビっちゃいけないので
敢えて最後尾を確保する走行に徹して予定通り最後尾確保。
まぁ本気で走ったところで2つぐらいしかグリッドが変わらないのは伏せておこうw
車両提供のしぇん。さんにもOP枠でチェック走行してもらう。

やはり症状は出るようですが、まぁなんとかなるレベルって事でw
ついにるぁちゃんの初走行。

初のタカタでまずは90秒辺り。初々しくてイイね!
OP2枠目、私はゼウスのNSRの借りて、るぁちゃんを引っ張ります。

85~90秒あたりでゆっくりと、大きめなラインで先導します。
何周かしてから今度は背後に回ってラインチェック。

思ったよりペース上がってるぞ!
走行終了後、コース幅を使い切れていない部分のアドバイスを送り決勝を待ちます。
ちなみにこの時点で既に80秒までタイムを詰めてきました。
レース決勝のスタートライダーは私が務めることに。
本気のクラッチスタートを経験していないようなので
ここは見せつけなくては!狙うは最後尾から4台抜き。
レッドフラッグが退去し、シグナルを待ちます。
レッドが点灯し、ブラックアウトでスタート!

失敗しましたww
2コーナーまでに抜いたのは1台だけですが目の前にはゼウスが!
タカタじゃないと勝負にならないので行くしか無いでしょう。
で、あっさりと差しちゃいましたw

背後に幻影のように写るゼウス。ここは4コーナーかな?
そのままゼウスに先行しつつ、持ち時間の約15分のうちに
更に2台ほど抜いて順位UP。

ストレートで交代合図に手を振ってくれるるぁちゃん。
目尻が下がりますが油断するとコケるので気合を再注入してラストラップをこなす。
るぁちゃん出撃。

すごくサマになってて初タカタとは思えません。
無事に走りきってチェッカー。

ベストは74秒台なかばまで上がってきました。
ヒート2も予選のままのグリッドなので最後尾は変わらず。

るぁちゃん初のスタートです!
ちゃんとスタート出来ましたw

車群に付いて行けるだけでも大したもんですが・・・。
3コーナーまでのストレートで前車を追走。

スリップから抜けだして・・・、
インに捩じ込んでますヨ!!

ここは引きましたが大した度胸です!
周回をこなすごとにタイムが詰まります。

最終的にこの1日で72秒9まで叩き出しました!
予定の時間を走ってもらい、ホームストレートで手を振ると応えてくれる、るぁちゃん。
鼻の下が延びてたらコケるので気合を再々注入してコースイン。

頑張ったら真ん中あたりまで順位が上がりそうなので老体にムチ打ちます。
同一周回のマシンに抜かれず、1台は抜いたかな?
最終コーナー立ち上がりでもう一台と欲張るもギリギリで届かず。

周回数違いましたがww 無事にチェッカーを受けました。
ヒート1・2のポイント合計の結果、SP100クラス6位入賞!

ゼウスはなんと3位!
るぁちゃんの適応力・センスに脱帽したレースであり
自らの急速な衰えを実感したレースでもありました。
両手に花の図。左は
某ファクトリーからデビュー予定のミキティーちゃん。

プロレスラー・
長州力が1983年頃にライバルの
藤波辰爾を破った際に
「俺の人生にも、一度くらい幸せな時があってもいいだろう」と語りましたが
「俺のレースにも、一度くらい華やかな時があってもいいだろう」を撮ってもらいましたw
撤収も進み談笑タイム。

レース参加に際して車両提供・サービス業務全般を担当してくれた
「絶頂☆shenplus&びゅーぽいんと」のしぇんさん&テツさん
そしてその関係者のすべての方々と練習車両提供のゼウスに感謝です^^
画像提供:
スガさん、ありがとうございました^^
バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓


↑この記事のランキングに反映されます