前回記事でアドレス∨100の小改良ネタを書いたんですが続編です。
~4/2~
ウェイトローラーセッティングその2

毎度のことですが、
ヒサオカさんの手際の良さに脱帽。

中速域・再加速の活性化に効果絶大なアドレス110初期型用ランププレートを流用しています。

今回の変更点はウェイトローラーの重量のみ。
ローラーは上から12.5、6.8、8.6グラム。
ちなみに∨100のメーカー仕様は12.5グラム×6個=75グラム
前回は12.5グラム×3個(37.5) + 8.6グラム×3個(25.8)=63.3グラム。
これを今回は更に軽く、12.5グラム×3個(37.5) + 6.8グラム×3個(20.4)=57.9グラムに。
いつものコースで試走しますが、思った以上に吹けますが
かといってそれが絶大な加速感を生み出すわけでもなく
どちらかといえばパワーバンドを外してるっぽいフィーリング。
トップスピードは追い風参考でマイナス2キロほどか?
これじゃぁ燃料がもったいないだけかも?
~4/9~
1週間経って、再度のローラーセッティング。
今度は逆に重くしてみます。

銀のローラーは12.5グラム、金のローラーは14グラム。
12.5グラム×3個(37.5) + 6.8グラム×3個(20.4)=57.9グラムから
14グラム×3個(42) + 8.6グラム×3個(25.8)=67.8グラムに。
またまたいつものコースで試走。
今度は出だしから紳士的でとても優等生な感じの走り。
かと言ってドン臭いなんてことはありません。
必要な加速はしっかりしてくれます。が、楽しくありません。
最高速もなぜか前回と変わらず。
ここまで3通りのウェイトローラーのセッティングを試しましたが
最初のセットが加速も最高速も一番良い感じです。
~ ここまでのセットの早見表 ~
加速 最高速 フィーリング
純正12.5(75.0) × △ ×
14.0×8.6(67.8) △ △ ◯
12.5×8.6(63.3) ◯ ◯ ◎
12.5×6.8(57.9) ◯ △ △
これを踏まえて、次回は14と6.8の組み合わせ(62.4グラム)を試す予定。
一番フィーリングの良かったパターンと合計で0.9グラムの差ですから
もしかしたら違いがわからないかも・・・。
参考資料:
純正ローラー重量表バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓


↑この記事のランキングに反映されます