fc2ブログ
2013 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2014 01

台湾のタイヤ

 【22//2013】

レースシーズンも終わり、バイクはもうほとんど乗らない時期。
しかしたま~にスクーターに乗ることが有り、
そのスクーターのフロントタイヤが完全に終わっています。
具体的にはサイドウォール全周にわたり、ひび割れています。

乗りたい時に乗れないのでは所有している意味がありません。
という事で、交換するならどんなタイヤをチョイスするか
変わりもの好きな私が選んだのは台湾のメーカー・DURO製のDM1107。

しかしながらこのタイヤ、ありきたりなルートでは入手が難しそう。
タイヤの事なら福川商会に聞けばいいかとメール発射。
福川君が「オークションで落としときましょうか?」と返信をくれたのでお願いしました。
で、入荷の知らせがあって、移転前の福川商会へ。

ブログネタ用に、同サイズや近いサイズの他銘柄と並べて比較。
131130001001.jpg
左から、DLのD307、DUROのDM1107、IRCのMBR740、DLのD306

直径もタイヤ形状も、それぞれ微妙に違います。
131130002002.jpg
左端のD307のみサイズが違いますが、他は同じサイズです。

3.50-10で比較した場合、
MBR740が一番直径が小さくてラウンドがなだらか。
DM1107は尖った印象で直径もやや大きめ。
D306はハイグリップじゃありませんが、全体的に大柄な印象。

トレッドパターンの印象は、DM1107はかつてのDLのTT91っぽい直線基調。
見た目では正しい判断ができませんが、ウェットはMBR740より得意そう?

福川君にサクッと交換してもらいました。
131130003003.jpg
ブレーキパッドもディスクもダメ出しがありましたが
年間1000キロも走らないよと言うと
たまたまそばに居たシュークリーム王子が「じゃぁ替えなくて大丈夫です」
と判断してくれたのでブレーキは手を付けませんでした。

131130004004.jpg
サイドウォールの赤いRacingの文字がハイグリップの主張か?

131201001005.jpg
どの程度グリップするか楽しみですが、サーキットに持ち込むことはあるのか?

サイズバリエーションがいくつかあるので
誰かNSRに履かせてインプレお願いしますw
ちなみにビックリするぐらい安いタイヤです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ままちゃり4時間耐久レース

 【08//2013】

昨シーズンの開催予定が結局実現せず、ようやく今期開催にこぎつけたレース。
そう、ままちゃりを使った耐久レースです。
会場はいつもバイクで走ってるTSタカタサーキット

先月のTOHO走行会の時にY藤さんに「出てみたい気はある」的な話をしたら
すぐさま必要事項を教えろ的なメールが飛んできて・・・。

なんやかんや有りましたがエントリーやチームの調整はiso選手がしてくれたみたいで
でもどこの誰と組むかわからぬままレース前夜。

仕事が終わってから車中泊の準備をしていざサーキットへ。
絶頂陣営が鍋をしていました^^

夜が明けてレース当日。
私はiso選手率いる絶頂チームのなかでもレースしてない人チームのようです。
見る限り私より若い人たちばかりで安心しましたw

午前中はしぇん選手主催の勝手にGPが開催され、
参加選手は中四国の王者を決めるんじゃないかという程の豪華メンツ。
出ればよかった><

ミニバイクレースが終わり、ついにままちゃり耐久のスタートです。

動画提供:楽々亭さん
こんな感じでル・マン式スタート。

私の出番はローテーションの中でも後半のほう。
131208m00316001.jpg
最初の出番の時は勢い良く飛び出してみました。

が・・・1周目にして、奥のすり鉢後の登りで既にカラータイマーが点滅。
2周のノルマで助かった~。

2枠目はペース配分を考えて余裕を持って走行。
131208m00340001.jpg
が、結局すり鉢で体力を奪われるわけですよ。

3枠目、宿命のライバル・Y藤選手を2コーナー後の直線で並走撮影してから抜き去る!
131208m00648001.jpg
誕生日が2日ほど若い私のほうが元気でしたw

ピットアウトの時にはiso選手がカタパルト役。
131208m00814001.jpg
コレ、電動アシスト並にダッシュが楽です。

ここが一番過酷なすり鉢後の登り。
131208m00662001.jpg
立ち漕ぎしようにも足がプルプルして無理。産まれたての子鹿状態ですw

歯を食いしばって登坂するiso選手。
131208g0579001.jpg

以下、チームメイトの力走写真です。

131208g0532001m.jpg

131208m00061001.jpg

131208g0361001.jpg

131208m00566001.jpg

131208g0415001.jpg

131208m00993001.jpg

3枠目だったか、先日の鈴鹿グラチャンでPPを奪取した伊達悠太選手
「もうちょっと走ってくれたら抜けたのに」と言われ
4枠目で遭遇した時に2コーナー立ち上がって「おりゃ~!」と抜きました。
が、3コーナー立ち上がりで抜き返されて付いていくのがやっと・・・。
バイクだけでなくチャリでも勝てません;;

結局私は1・2・3枠は各2周、4・5枠は各1周、計8周の走行でお役御免。
アンカーにすべてを託し、カメラマンに戻ります。

4時間を8人でリレーし、感動のチェッカー!
131208m01009001.jpg

38チーム中4位入賞の好成績でした。
131208m01090001.jpg
若い人たちのおかげです^^

次回は来年3月の予定。
ちょっと鍛えなおしてまた出てみたいです。
参加されました皆様、お疲れ様でした。

オマケ

気まぐれ工房さん。
131208m00362001.jpg
期待以上のコスプレで大会を盛り上げてくれましたw

一人参加のTOPGUN YOSHI選手。
131208m00577001.jpg
4時間ノンストップで38チーム中25位は立派!

私の「膝擦って」リクエストに快く応じてくれる仲本ゆうゆ選手。
131208m00457001.jpg
あらよっと!

ズザザザザー!!
131208m00458001.jpg
痛恨のコースアウトw

写真はご自由にダウンロードして使ってください。

勝手にGP シェンプラスカップ

ままちゃり4時間耐久

バイク&チャリ(スガさん撮影分)

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキットネタ

Comments (9) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

生名最終戦参戦記(ジャンケンのね)

 【04//2013】

勝手にGP 2013 shenplusカップを目前に控え、
スプリントの写真の練習をしておきたかったというのもあって
今年3月以来生名サーキットへ。

数日前の寒波はなんだったのか?というような好天に恵まれ
各クラス激しいバトルが展開されました。
こんなに暖かかったらNSRを持ち込めば良かったと
長崎へ転勤直前のDANさんと指を咥えて皆さんの走りを見ていました。

生名管理人さん
の許可を頂いてコース内から500枚以上の撮影をし
試したかった事を実践したり、いつもの撮り方に磨きをかけたりと
大変充実した撮影修行になりました。

レースが終わって生名名物のじゃんけん大会。
実はコレも目的の一つでした。
ケルヒャーの高圧洗浄機がどうしても欲しい私。
賞品に出るとわかった時点で生名行きを決めたと言っても過言ではありません!

じゃんけん第1ラウンドはリアスタンドとヘルメットカバーの2点を
勝ち抜けた2名がもらえるというルール。
ケルヒャーではありませんがリアスタンドも欲しいのでエントリー。

1回戦の相手は・・・
1312010414001.jpg
偶然にもDANさん。どっちが勝っても次に進めるからいいかw

最初はグー
ジャンケンポン!

・・・負けました。

1312010415002.jpg
2回戦。

1312010416003.jpg
3回戦。

1312010417004.jpg
決勝。

1312010418005.jpg
おめでとうございます!

生名管理人さん、面倒くさくなったのか一気に賞品を3つ出しました。
第2ラウンドの賞品は欲しいものばかり。
ケルヒャーにフロントスタンドにステップ。
負けられん!

1回戦の相手は・・・
1312010414001.jpg
またしてもチームメイトのDANさんw

最初はグー
ジャンケンポン!

勝った!リベンジ達成w

2回戦
1312010419006.jpg
走りじゃ勝てませんがジャンケンで勝ちました!

3回戦
1312010420007.jpg
走りもカメラも勝てませんがジャンケンで勝ちました!

193258974_org012.jpg
辿り着いたぜ決勝ラウンド!

残ったのは4名。
賞品は3つ。
つまり75%の確率で何かしらゲットできるというところまで来たわけです。

どれも欲しいものばかり。まさか一人負けはないだろうクックックw
と、ほくそ笑む私。

頭の中は何を出すかフル回転。
素直に行くか?ウラをかくか?ウラのウラ?
出した答えはウラのウラ。

緊張感が高まります・・・。

最初はグー
ジャンケン

チョキ

・・・

一発で一人負けでした;;
思わずその場にへたりこんじゃいましたよ。

そういえば昨年のメバル釣り大会の時
3万以上するリールをかけたジャンケンの決勝に残って
一人だけ最初に脱落したんだった><

2週間前のTOHOのジャンケン大会もポキンチョムさんと不吉な話したとたん勝ったりと
とにかくジャンケン大会で勝負弱い私。

そんな私以外の3人で、既に賞品権利獲得の3人で、決勝2です。
1312010421008.jpg

決勝3
1312010422009.jpg

どれでもいいから取りたかった・・・。
1312010423010.jpg
ジャンケンの強い皆様、おめでとうございます ←ココは棒読みでお願いします。

1312010427011.jpg
生名管理人さんからDANさんに生名粋な計らい。

燃えて燃え尽きて灰になったジャンケン大会でしたが
はじめましてな方たちにも気さくにお話させていただいたりで
楽しい一日でした。

来年こそはジャンケン大会で勝ち残るぞ!

131124005012.jpg
父ちゃん、走る方は頑張らんの?

程々に頑張ります><

生名最終戦写真集
↑ご自由にご利用ください。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキットネタ

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る