fc2ブログ
2013 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2013 10

タマダカップ第3戦参戦記

 【22//2013】

直前練習までの流れでおわかりのように、今回はいつもと違うメンバーでのレース参戦。
DSC_0018001.jpg
左から充選手・私・ニッシー選手RQもなちゃん

メンバーはスプリントと掛け持ちで、耐久オンリーは私だけ。
充選手は耐久車輌は朝一のフリー走行に乗ってオシマイ。
ニッシー選手はスプリントのフリーや予選で乗るから耐久用に練習はナシ。

という事で耐久OP枠の15分×2は私が全て乗りました。
D2H_3307002.jpg
1本目、戦友・タケチャンマンさんの背後に付いたら走るのやめちゃったよ・・・。

D2H_3362003.jpg
2本目、走行終了でカメラマン・スガさんにご挨拶。

OP枠2本の間隔が短かったため、体力カラータイマーは既に点滅;;
でも充選手の「采配は任せます」のヒトコトで、優遇配分w

走行順はスタートがニッシー選手で20分
2走は私が15分
3走がニッシー選手の2本目で25分
4走が私の2本目で15分
アンカーが充選手で45分というローテーション。
私は唯一の年寄りなので計30分で許してもらう予定。
20代の若い二人は45分ずつ。
適当な数字じゃなく、それぞれの年齢と走行時間を足すと、ほぼイコールなんですYO!

耐久予選、表エース・ニッシー選手頑張って4番時計でTOP5トライアル進出。
TOP5トライアルは裏エース・充選手が貫禄の1番時計でPP奪取!
決勝に向けて良い流れです。

で、スプリントの決勝があってからの耐久本番です。
スプリントに出たお二方、お疲れ様でした~。
スプリント詳細はお二方のブログで!

いよいよ耐久のスタートです。
スタートはもちろんルマン式。
前回練習で痛めた足をテーピングで固めたニッシー選手が頑張って走りました!
1309220244004.jpg
1コーナーへは3位辺りで進入か?

スプリントの疲れもあってか徐々に順位が下がるも好ペースのニッシー選手。
1309220308005.jpg
ライバルチーム・サバイバーのサトシさん、絶好調でニッシー選手をパッシング!

予定の20分を消化しセカンドの私にライダーチェンジ。
変わった時の順位は6位ですが、どこもピットインしてないから最下位に落ちたかな?
でもまあ他所はこれからピットインするから現時点の順位は関係なし。

短い15分という走行枠ですが、いきなりお目当ての二人が襲ってきます!
1309220325006.jpg
#87タケオ選手と#11タケチャンマンさんのツープラトン><

昔と今のチームメイト、2人一度に相手をするのはちょっとキツイんですが、
あっという間にタケオ選手はいなくなりました。
転倒した模様!

タケチャンマンさんとは10分ちかく遊べるはず。
1309220336007.jpg
べったり張り付いて離れてくれません。

離れてくれないというよりも、私のお得意のミドル・イン・ミドルで
インにねじ込ませずペースに付き合ってね作戦が遂行されてただけですがw

それにしても10分以上経ってない?ってほど付き合ってくれてましたが
後から知ったのは、見てたDANさんが楽しそうだからと交代を延ばしてたとか><
1309220348008.jpg
このあと抜かれてすぐ、タケチャンマンさんはDANさんに交代。

私の方も濃密な15分をこなしてニッシー選手に交代。
D2H_4348009.jpg
1本目で疲弊し、休憩も短かったためペースダウンのニッシー選手。

待機に入った私に充選手がヒトコト。
充 「ニッシー選手、25分持たないかもって言ってました」
私 「・・・わ 私が5分ほど余分に頑張ります><」

5分短めの20分でサインを出し、私が2本目の出撃。
D2H_4586010.jpg
1本目が終わった時は体力に余裕感じてたのに、走りだすとキツイな><

泣き言言っててもしかたないので自らにムチを打つ。
D2H_5376011.jpg
またもや背後からタケチャンマンさんの4stサウンドが・・・。

同じ手は使いたくないけど体力も尽きてきたしと思ってたら救いのサインが!
D2H_5398012.jpg
今度は抜かれないうちに終了出来ました^^

アンカーとして控えるのは広島ミニバイク界の皇帝・充選手!
D2H_5410013.jpg
優しい眼差しとスムーズな走りなのに速いんですよねぇ。

交代してモニターを見に行ったら残り45分で4位。
1309220477015.jpg
交代中に抜かれて6~7位に落ちるも他所も交代があるんで実質4位でしょう。

充選手に交代し、あとはイケイケの我がチーム。
1309220494017.jpg
3位まで上がってきました!

残り約30分、トップ快走中の♯96鳥太郎チームがクラッチトラブルでリタイア!
1309220515016.jpg
H瀬さん、既に打ち上げ焼肉モード突入でしょうか?

DANさんと充選手。
1309220526014.jpg
そういえばDANさんと今回のレース中にコースで全く絡んでないな、私。

チェッカーまで10分を切ってタケオ選手が連続転倒祭。
1309220554018.jpg
この1コーナーでの転倒でサバイバーチームがリタイア。

最後までペースが落ちない走りで充選手がチェッカーを受ける。
1309220562019.jpg
素晴らしい走りでした。

結局我がチームは2位入賞。
1309220568020.jpg
私のいつものチームも気がつけば3位でWで嬉しいです^^

フジホン号も事前練習の時からお世話になりました^^
DSCF1264021.jpg
タマダカップ名物の入賞カップとともに。

ん? 何か変だぞ?
DSCF1267021.jpg
AMADA CUPになっとるし、CLASSの前にSPがついとらん。
編集業が長かったんでこういうの超気になる人なんです私。
頑張った証が台無し。しっかりしてね主催者さん。

今回は前夜祭・レース・打ち上げと多くの方々と楽しませていただきました。
また、参加・運営に携わられた皆様お疲れ様でした。

オマケ
タマダカップ第3戦写真集

朝一からスプリント決勝まで
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7409323

耐久スタートあたり
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7968757

耐久の私の走行枠あたり(撮影はゼウス氏に依頼)
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7968806

耐久後半
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7968890

画像はご自由にお使いください。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: レース

Comments (10) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

マジでヤバいぞタマダカップ!

 【18//2013】

先週の練習走行がダメダメだったので、午前だけでもとタマダへ。
今回は退路を断つ意味で、自分のNSRは持ち込まず
とにかくフジホン号に心を開いてもらうべく乗り倒す予定。
ニッシー選手、相乗りありがとうございます!

という事で1本目。NSRはまったく心を開いてくれません。
いや、自分がダメなだけかもしれないと疑って
とりあえずスプロケだけでも自分仕様を試させてもらう事に。
12/40→13/40。

2本目。結果、良いマシンです。
結局タイムが出ないのはスプロケの違いによる変速リズムの違い。
ニッシーさんと相談のうえで、スプロケはニッシー選手仕様で行くことにし
再度のスプロケ変更。
13/40→13/37。

いつものスプロケで調子が上向きのニッシー選手。
130918003001.jpg
自己ベストを更新!

3本目、ニッシー選手に変速ポイントを聞いて出撃。
少し前方には先週も来場されていたクマさんが走られていたので追走。
IMG_1879013.jpg
抜けそうで抜けない楽しいバトルを繰り返すうちにリズムがわかってくる。
タイムは最低限のノルマ近くまで上昇。
次の1本でノルマは達成できるか?

私の枠の後、クマさんにお願いしてニッシー選手のスタート練習をお付き合いいただきました。
130918011002.jpg
ニッシー選手、ウィリーさせてしまって失敗。

クマさんの粋な計らいでもう一回スタート練習。
130918017003.jpg
今回は無難なスタートでしたがやはり先行を許す。

130918021004.jpg
バトルの形で楽しそうなおふたかた。

130918024005.jpg
41秒台の扉が開けるか?

130918043008.jpg
無念のクラッシュ!

130918044009.jpg
左側の損傷が激しいです。

130918045010.jpg
ステップはホルダーがちぎれてしまってサヨウナラ。

130918046011.jpg
チェーン調整のネジ部まで曲がってます。

クラッシュ現場は3コーナーって言うのかな?
高速の1コーナーの次の次、左にカクっと曲がるところ。
最終コーナーあたりでヨッ君さんと見ていたんですが
転倒の直後はNSRが跳ねていました。

ニッシー選手はとりあえず自力で歩けましたが足首がかなり痛そう。
バイクはパーツ交換で直るけど、人間は交換部品ないですからねぇ。
レースまでに回復できるんでしょうか?心配です。

と言いつつ・・・。
IMG_7314012.jpg
帰りに一緒にラーメン食えたから大丈夫でしょうw

あと2本ばかり走ってタイムを詰めたかったんですが
調子は確実に上向きだし、あとは本番テンションでなんとかなるでしょう。
タケチャンマンさんとDANさんがきっと滾らせてくれるハズ!

今日タマダでご一緒してくださった皆様、お疲れ様でした。

130918050006.jpg
クマさん。ワ●リ繋がりには驚きました^^

130918062007.jpg
ヨッ君さん。 ナチュラでも頑張られてるそうです。

本日の全画像集
↑フォト蔵に飛びます

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキット練習

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

今季初エギング

 【15//2013】

満潮18時52分 若潮 月輝面77%
ここのところレース記事ばかりでしたし更新もしてなかったので
釣りに行ってなかった感じですが、実は行ってました。
更新してなかったのはPCトラブルが原因です。
実際の釣行から日数が経ちましたが備忘録的に更新。

同行いただいたのはいつものパスパスさん。
蒲刈方面の釣果が思わしくないので小屋浦でサクッと釣る予定。

13091500101.jpg 13091500202.jpg
はい、パスパスさんがサクッと釣ってサイズも順調にUP。

釣れない私は2本の虹やら綺麗な夕焼け空の撮影に夢中。
その写真は私の別ブログにUPしてます。

でもまあ辛うじて釣れた訳ですが。
13091500503.jpg
過去最小な気がします。

ボウズを免れたので良しとしよう。
ちなみに使ったエギは1.8~2でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: 釣り

Comments (3) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

タマダカップは点滅赤信号か?

 【11//2013】

22日のタマダカップで行われる2時間耐久レースに
今まで組んだことのないファクトリーニッシー選手と組むにあたり
今日はタマダで合同練習。

私は11時頃の到着でしたがニッシー選手は既に1本走ってました。
130911003001.jpg
私は午後枠からなのでブログ用に写真撮影。

130911004002.jpg
ファインダーの無いコンデジ、撮るのが難しくピンぼけ。

130911005003.jpg
1コーナー、スピードに乗って良い感じ♪

130911006004.jpg
どうしてもピンぼけ;;

130911008005.jpg
走行前にチェーンとグリップを新品に!やる気の現れですw

130911009006.jpg
私同様腰痛持ちのニッシー選手。パワーゲートで高くすると作業が楽になります。

130911011007.jpg
もう一人のライダー・充選手のアドバイスによるフォーク交換。

130911012008.jpg
真剣な眼差しがイイですね!

すみません。
ちょっと走りが酷かったのでレポ無しで。

本来なら今日走っておいてレースに臨む予定が
そういうレベルに達することができず、来週の水曜午前のみ
追加で合同練習することになりました。
今のままだとたぶん私ドンケツ・・・。

最後の最後にスプリントに出るニッシー選手とスタート練習。
数本やりましたが全部私の勝ち!
お互い課題がありますね;;

ニッシー選手、練習お付き合いいただきありがとうございました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキット練習

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

3ヶ月ぶりの釣行

 【05//2013】

満潮21時57分 大潮 月輝面0%
最後の釣行から早3ヶ月。やっと釣りに行けました。
9月になると個人的には蒲刈方面の鰺・鯖・カマスあたりが気になりますし
秋アオリも外せない。ということで調査目的で行ってきました。
同行いただいたのはお馴染みパスパスさん。

最初に向かったのは上蒲刈のMポイント。
ですが先行者アリで入りたいところに入れずでいつもの向かい側で投げる。
サヨリとかシーバスとかは居ますが本命には出会えず。

続いて下蒲刈のSポイントへ。
浮桟橋はアタリ無し。外へ行って探るもあたらずで最後の手段は敷石。
予想通りいつものやつがかかってくれましたw
130905002001.jpg
コレが今夜唯一の釣果。

アオリも気になるので実績ポイントの仁方へ。
が、そこは数日前の雨でがけ崩れがあったようでバリケードが設置され
かつ灯りも点いていないので断念。
しかたなく漁港でやってみるもアタリ無し。

こんな時は初心に帰り、2人の初イカポイント・パラダイス小屋浦へ向かうことに。
その前に汐見へ立ち寄り先行者さんに聞いてみると鯖が好調のようでした。

小屋浦に到着すると、轟・・・じゃなく車・車・車。
夜中にいったい何台いるんでしょう?車は5台くらいで人は10人くらい?
チョイチョイ小屋浦には行きますが、ここまで大盛況なのははじめて。

空きスペースはほぼ無いですが、たまたま実績ゾーンが空いてたので投げたらアタリが。
ただ、私は鯖狙いだったのでイカのアタリでとれませんでした。
同じ場所でパスパスさんが今季初アオリをヒット。
130905001002.jpg
パスパスさんの釣果もコレのみ。

時間の縛りもあったので早めの納竿。
結局1匹・1杯ずつと寂しい釣行になりました。

次はアオリ山陰ラウンドといきたいところ!

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: 釣り

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

3コーナーはスプラッシュマウンテン

 【01//2013】

台風が前日で消滅したにもかかわらず天気は大雨。
午前中は雨脚が強くなり、スプリントは中止。
そんな中でも耐久はやるんです!

今回のメンバーはこの4人。
1309010020001.jpg
左から私・タケチャンマン選手・オサム選手・ミノル選手。

監督待遇?ピットクルー登録のY藤さん。
1309010016002.jpg
鎖骨早く治してくださいね♪

フリー走行1発目でオサム選手からのアドバイスで油面調整。
1309010003003.jpg
突き出しも1mmから6mmに変更。リアサスも調整。

スプリント中止決定直後のOP枠。
1309010004004.jpg
3コーナーが水没とのこと。

雨のせいで望遠だと画像が白くなってます。
1309010008005.jpg
どう攻めればいいの?な32秒台wもちろん3コーナーは徐行です。

Wみやっち!
1309010017006.jpg
私と名前が1文字しか違いません。

第1ライダーオサム選手。
1309010023007.jpg
気合が入ってます!

8番グリッドから好スタート。
1309010029008.jpg
2周目には早くも総合2番手に付けます。

選手との激しいトップ争い。
1309010031009.jpg
が、この2つ先のコーナーで痛恨の転倒!

転倒ロスを激しすぎる攻めでリカバーするオサム選手。
1309010056010.jpg
水陸両用じゃありませんよ?

リカバーしたら今度はカンゴ選手と激しい2位争い。
1309010094011.jpg
ラップは14秒台に。が、カンゴ選手の水攻めに再度の転倒!

修復ピットインはちょうどライダー交代の時間帯。
1309010106012.jpg
ヒサオカさんや愛樹選手にも助けていただきました。ありがとうございます^^

ダメージはシフトペダルの曲がりだったのでタイムロスは1分程度。
エンジンが上のほうがバラついて回らなくなったというのは諦め。
キャブが水を吸ったからか?あるいは電装?

第2ライダー・ミノル選手にスイッチ。スタートから50分でクラス2位。

ミノル選手、実は大昔のチームメイトでした。
私のセミリタイア中にチームに加わったのがミノル選手で
彼はその後ロードの世界で活躍。モトクロスに転向し
今回はミニバイクの復帰戦。

ミノル選手とやまっち選手は旧知の間柄。長いランデブー走行でした。
1309010107013.jpg
2人とも徐々にペースアップ。

雨脚は強まったり弱まったり。が、淡々と好ペースキープ。
1309010125014.jpg
派手さはなく綺麗にコーナーを抜けていきます。

路面状態は相変わらず水が浮いた感じ。レインタイヤさまさまです。
1309010140015.jpg
ミノル選手は18秒台が出ました。

スタートから1時間40分で私の番。少しだけ給油しスタート。
この時点でクラス3位。
インラップは25秒台。本番テンションでOPより7秒詰まりましたw

話に聞いていた上がバラついて回らない症状、確かに辛い。
とにかく回らないんでダメ元で早めのシフトアップを試みるも失速w
やはり2stでは1万以上回してないとダメですね。

徐々にペースを上げてやっと20秒台になった2周後、タイヤが盛大にズルっと!
場所は7コーナー。すり鉢手前の高速左。
スロットルを戻すと19秒台に入らないのは明白なので全開で行ってましたが
川に足元を救われたかリアが滑って、スリップダウンやハイサイドは免れましたが
一直線にダート&山へ。旗振りのN田さん、何しよんならぁな顔でしたw

コレで心が折れてタイムは下降。ダート走行中にダイキ選手に先行を許し、
追ってはみるもののもはや7コーナーはビビリミッター作動で安全走行。
低速区間の4・5・6コーナーは逆に頑張るもタイムは22秒台がやっと。
そうこうしていたらオサム選手から時間通りのピットサイン。

残り40分でアンカーのタケチャンマンさんへ。
この時点でクラス4位。

締めくくりはマシンオーナー。
1309010163016.jpg
いつ見ても安定感抜群。

随分雨脚が弱くなり、タイヤからの水しぶきが見えません。
1309010176017.jpg
タイムも18秒台に突入。

トラブルを抱えながらも無事にフィニッシュ。
1309010182018.jpg
ピットに戻ってる途中でガス欠の模様。危なかったw

なんとかかんとか4位入賞。
1309010184019.jpg
1位~3位まで、全員兄弟ってのが凄い!(トオルさん除く)

急造チームではありましたが和気藹々と楽しめました。
トラブルがあったんで、万全の状態で、できればドライで
いつか同じチームでリトライしたいですね。
皆様お疲れ様でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: レース

Comments (11) | Trackbacks (0) | トップへ戻る