fc2ブログ
2013 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2013 09

レースの夏期休暇終了

 【27//2013】

一昨年の夏の5時間耐久レースにて熱中症で救急車搬送されるという失態を演じ、
以降は夏季のレース参戦をしないよう家庭内ルールができてしまった私。

7月・8月とバイクはお休みし、9月1日の3時間耐久レースにて活動再開するにあたり
今日はプリモハウスさん主催のTSタカタサーキット走行会に参加してきました。

参加すると言ってもいきなりトラブル発生。
NSRをトランポのスパイクに積み込もうとすると、なんとリアシートが故障!
サーキットに行く前にリタイアか?
130826008001.jpg
リア左が倒せませんでしたが無理やり積み込めましたw

気を取り直し、タカタへGO!
到着すると、平日ということも有り参加台数は寂しい感じ。
とはいえ私としては盟友・タケチャンマンさんが一緒に走るというだけでも
練習の密度が濃くなる予感。
ミニバイクは私を含めて5台ほどか?
CBR250も数台居て、先日の鈴鹿8耐での活躍が記憶に新しい須磨選手もコソ練しています。

私は翌週の耐久に備えた体慣らしなので破綻の無い様周回。
ただし、ニンジンが目の前にぶら下がるとペースが上がりますw
130826001003.jpg
↑ニンジン?のタケチャンマンさん。

お互いにヤバいペース(遅過ぎ)で周回を重ねます。
暑さはさほどでもなく、秋の気配すら感じられました。

タケチャンマンさんは新銘柄タイヤのテストも敢行。
130826006004.jpg
台湾のユナリ製TH-558 PRO2の新品!

途中でお互いのバイクを乗り比べ。
ユナリタイヤ、普通にグリップします。練習には良いかも。
でもちょっと品質的に気にかかる事があったので安いけど買うことはないかなぁ。

最後の1本で久々にオンバイクカメラに挑戦。

※音量に注意してください

いつもは耐久レースに組んで出場しているため競いあうことがない二人。
しかも私としては自分がレースに出場しているマシンを追い回すという
2倍に楽しい展開についつい熱くなってしまいましたw

一度に2台のNSRに乗り、特性の違いもよくわかり有意義な練習となりました。
タケチャンマンさん、参加されました皆様、お疲れ様でした。

※追記でシェンプLAPの記事をUP予定です。
130826007002.jpg

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: サーキット練習

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

続・油断も隙もない

 【18//2013】

昨年9月に同様なタイトルを付けて記事にしたんですが
今年もやられちゃいましたよ。

130815004001.jpg
夏の風物詩となった感さえある、蜂による巣作り被害です。

今まではディオZXだったんですが、昨秋から愛車はアドレス∨100。
ま、∨100自体は仕様違いでかれこれ3台目のお付き合いですから
そんなに難しいとも感じませんが。

マフラーを外すのに緩めるボルトは計5本だったかな?
130818001002.jpg
今回は土をほじってからテールパイプにホースを突っ込み水を勢い良く注入。

130818002003.jpg
勢い良く水が出てきたら、きちんと抜けたって事です。

逆からも水を注入したら蜂の子が出てきました。
グロいんで今回は自主規制。
見たい方は前回記事を見てください。

マフラー内部の水は何度もマフラーをシェイクしながら徹底的に排出します。
マフラーの構造上、どうしても全ては排出できませんが、それはOKです。

あらかた水を抜いたら、マフラー取り付け。
130818003004.jpg
エンジンは一発でかかりました。

画像の通り、マフラー内に残った水は排圧でどんどん抜けていきます。
スロットルを開けると盛大に噴射されるので、周囲に汚れたらマズいものが無いよう注意。

あとは近所の川沿いをフルスロットルでテスト走行。
きちんと「ゆわ」km/h出るのでOKです。
 ※キーボードの「ゆ」と「わ」の数字ね。


月に数回しか乗らないから、普段はテールパイプを隠すかなぁ・・・。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

タマダ祭写真集

 【04//2013】

昨日はタマダへ祭りを見に行きまして写真を撮りまくりました。
せっかくなので撮影した画像を全公開してみたいと思います。

130804S0030.jpg
こんな写真や

130804S0031.jpg
こんな写真、

130804S0032.jpg
はたまたこんな写真まで

SN3F0471.jpg
たっぷりとご堪能ください。

耐久ヒート1
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7891986

耐久ヒート2
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7892149

A決勝
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7891792

S決勝
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7891838

17インチ決勝 & 各クラス表彰
http://photozou.jp/photo/list/2552194/7891889

なんかタマダ祭りというよりも、ゆうゆ祭りだった気が・・・。
写真はご自由にお使いください。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキットネタ

Comments (8) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

バイク祭りの午前中

 【04//2013】

タマダ祭り当日朝、膝擦り「ジモトGP」のプロデューサー兼エースライダー
くぢらちゃん宅へタイヤ交換のため伺いました。

サーキットで履きつぶしたタイヤをジモトGPで使っていただけるので
双方にとってメリットはあるはず?

私が交換したタイヤを車輌に取り付けるくぢらちゃんと監督のベビオ君。
DSC_0882001.jpg
実は私のミスでタイヤを逆履きしちゃいましたYO!

DSC_0883002.jpg
ディスクに穴あけ処理するベビオ監督・・・なわけないかw

作業が終わって時計を見れば10時過ぎ。タマダに急がねばレースが始まってしまう!
が、くぢらちゃんの甘い誘惑に勝てず・・・
IMG_7590003.jpg
'88NSR250に乗っちゃいました♪

二十ウン年ぶりのNSR250、こんなにフレキシブルだったっけ?
たぶん普段はトルクの細いNSR50だからそう感じたのかな?
あるいはかつての愛車、'88RGV250Γの方がピーキーだからか?

今はなき2st250レーサーレプリカ、維持費は安く
サーキットでも十分走れそうで欲しくなってしまいましたw

くぢらちゃん、どうもありがとうございました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ミーティングと称した・・・

 【03//2013】

タマダの祭り前夜、サーキット麓ともいえる可部某所にて開催されたY藤会。
今秋結成予定の某レーシングチームの打ち合わせという側面をもっていたはずが
飲んで食ってしてるうちにたんなる雑談で終わってしまいましたw

ま、楽しければいいか!

130803002001.jpg
今回の乾杯の音頭は総帥・Y藤選手。RIKI選手が脇を固めます。

130803003002.jpg
我がチームの秘密兵器第二弾・稔選手と最年少参加者の息子さん。あ、秘密じゃなくなった!

130803004003.jpg
しぇん。さんとT兄さんの異色コラボ?速い繋がりですね。

130803007004.jpg
iso夫妻とトオルさん。なんか絶頂率高いな。

130803013005.jpg
翌日の耐久の打ち合わせか?いや、ゆうゆ選手への駄目だしだなきっと。

13080300R006.jpg
RIKI選手のところから拝借。この模型でのタカタ4コーナーの攻め方、ためになりました。

皆さん翌朝早いのに深夜1時頃まで盛り上がりました。
いつ、どこで、誰が参加するかわからないY藤会。
でも毎回楽しいので次回も楽しみです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: その他

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る