fc2ブログ
2013 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2013 03

走春はそこまで来ている

 【24//2013】

昨年11月のタマダカップ以来サーキットを走っていない私。
昨日は尾道帰省がてら生名サーキットの今季初レースに行ってきました。
と言っても走りませんがw

正月に一眼レフカメラを買ったので、4月の本番までに設定やカメラの癖を把握し
少しでもまともな写真が多く撮れるよう練習に励むわけです。
(300枚以上撮影して100枚くらいボツになりました><)

今回のレース内容は生名では約15年ぶりとなる耐久レース。
スプリントだとあっという間に終わってしまうので2時間耐久ならたっぷり練習出来ます。
しかも初心者歓迎耐久レースと銘打ってるので競技人口増加も睨んで
積極的に応援したくなります。

そうそう、あの方もお手伝いに参戦されてました。
DSC_0510013.jpg
違った・・・。

DSC_0440014.jpg
旗振りの前にはカレーを2杯食べてましたね。

今回、どんな写真が撮れたかは私の別ブログ「Freelivingブログ版」をチェックしてください。

レース後にはフリー走行で全日本ライダーの走りも見れたし
宿題だった色々な写真も撮れたし、充実の1日でした。
DSC_0518015.jpg

DSC_0208016.jpg

DSC_0212017.jpg


R1016121018.jpg
私も充実の1日だったよ byせな

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: サーキットネタ

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

予想通りではあったけど

 【10//2013】

満潮21時48分 大潮 月輝面0%
3週間ぶりの釣行は約40日ぶりの蒲刈。
過去データ重視の私はどうしても確率的に釣れなかった時期は尻込みしてしまい
釣行間隔が開いてしまいがちです。
今回もまだ釣れないだろうと思いながらもデータ収集目的で行ってきました。
お付き合いいただいたのはパスパスさん

満潮の時間帯と釣りに費やせる時間の兼ね合いで今回は下のSポイント縛り。
到着するもいつもの場所は先行者さん2名、先端は餌師 I 君のお知り合い。
なので私は久々に内側浮桟橋でチマチマと。

予想通り渋く、やっと釣れてもこの通り。
13021000101.jpg
コレでもスーパーに行けば3匹で498円とかなんですよね。

もう1匹追加したところでいつもの場所が空いたので移動。
アタリ自体少ないので我慢の釣りをしていたら餌師 I 君とO沢君到着。
チョコっと話をして2人が準備のために車に戻った時にパスパスさんとWヒット!
21時代のSポイント特有のジアイ到来か?と思いましたがそんな事もなく単発で終了。

翌朝が仕事のため蒲刈は諦め、帰路に気になるポイントが有るため移動。
呉の手前の方、S町になると思うんですが前回も立ち寄りました。
雰囲気はあるしアタリも有るんですがなかなか手ごわい。
やっとの事で1匹釣ってタイムアップ。
パスパスさんは蒲刈よりコチラのほうがサイズが大きかったんで移動は正解か?

釣れないのは覚悟の上でしたが予想通りも寂しいですね。
お疲れ様でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: 釣り

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

安全第一

 【09//2013】

もはや放置ブログと化してしまっている現状を打破するネタを絞り出します。

今季のピグスープのレースには新たなレギュレーションとして
ヘルメットリムーバーの装着義務が課されました。

昨シーズンはタカタ大会への救急車要請が何度かあり
スタッフとして現場で怪我をしたライダーを何人も見て
怪我を軽くする装備のみならず、救助をスムーズかつ低負担にできる
アイテムの早期導入を目指したいと考え、私の要請が通り
上記のヘルメットリムーバーが最初の装着義務化となりました。

背負い型脊椎パッドやチェストプロテクターも近い将来の義務化が課題ですが
ライダーの金銭的負担もあるので順次の導入を考えています。

という事で、言い出しっぺが用意しなきゃはじまらないので
アマゾンでポチッとしちゃいましたよ。
1302080001.jpg
リムーバル・アシストフード。¥ 1,783 (送料込み)。

Araiファンとしてはコレ以外の選択肢はありません。
そしてこの商品に関してのAraiの太っ腹度に心酔する文章がコレ↓。

「本システムの目的に賛同する方であれば、アライの「リムーバルアシストフード」に
類似する製品を製造・販売されても、それはモータースポーツの安全性向上に寄与する行為と歓迎し、
本システムの発明に関わる異議の申し立ては致しません。
但し、本システムはヘルメット脱帽に際し、繊維の十分なすべり易さと強度を必要とします。
「リムーバル・アシストフード」に類似する製品を製造・販売される方は、
目的とする機能を充分に果たすものであることを確認するよう、お願いします。」

素晴らしい。
「特許を取ったから勝手に真似んなよ!」
ではなく、ライダーの安全を考えれば皆で良い物を作りましょうよという姿勢。
ますますAraiが好きになる私。

被った姿はチョイとお間抜けですが、万が一の時の初期対応を考えれば
絶対にあったほうが良い装備。
レース参加者の皆様の早期購入をオススメします。

で、さっそく試着。
1302080002.jpg
2歳時にはデカ過ぎです。

1302080003.jpg
顎の部分の装着忘れてますよ!

1302080004.jpg
お構いなしにダイブして遊んでいます・・・。

ああ、次はいつ更新ネタができるんだろうか。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキットネタ

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る