干潮22時19分 小潮 月輝面61%釣り初め以来の久々の釣行は3年ぶりくらいの能美Kポイント。
本当は島根遠征を目論んでいましたが道中の積雪を考えて進路変更。
上関も考えましたが日曜夕方だと好ポイントは入れないだろうという事で却下。
いつもの蒲刈は時間と潮位の関係で最初から選択外。
釣行メンバーは
パスパスさんと鉄人さん。
今回は鉄人さんの愛車に乗せてもらって宇品から華麗にフェリーの旅。
30分程度の船旅も終わりに近付き客室から車に戻っていると背後から聞き覚えのある声が。
声の主は
mizufujiさん。
山奥のサーキットで会う方と瀬戸内海の海上でお会いするのは超意外。
今年はサーキットでお会いしましょうとご挨拶。
船が着岸したらKポイントへ一直線・・・とはいかず
私の別の趣味にお付き合いいただき宿題をこなしました。
宿題の内容は後日、私の別ブログ「
みやっちのFreelibingブログ版」にて公開。
前置きがとっっっっっても長くなりましたがKポイント到着。
手前には先行者さんが1名。奥はまったく人が居ないので期待感を込めて再奥へ。
正直言ってここまで渋いとは思ってもみませんでした。
奥を諦め徐々に手前に戻り、結局は手前の先行者さんのいるポイントに。
先行者さん、ワームは渋かったと、サビキにチェンジしてポツポツ釣られています。
話をさせてもらいながらやっとボウズ回避できたのは重量感皆無のロリメバル。
続いてサイズアップもこの程度。

いつもならリリースですが鉄人さんのおみやげ用にキープ。
パスパスさんもサイズが伸び悩みのご様子。

15cmだったそうです。
結局私が3匹で見切りをつけて移動することに。
次に向かったのはこれまた懐かしの音戸T4ポイント。
昨年末の情報通り灯りは消えていましたが、まぁみやっちポイントあるし~と楽観視。

なんとかキープサイズゲット。小さいのも追加しココでは5匹。
ココも粘らず帰りながら釣ることに。
エギングランガン時に見つけた汐見という場所に入って1投目でロリメバル。
鉄人さんはココで本日最長寸。

20.5cmのカサゴ。ルアーフィッシング3度目で20オーバーおめでとうございます^^
最後にかつてのホーム、小屋浦で少しやるも生体反応なしでおひらき。
釣果はパスパスさんがメバル12匹(最長15)
私がメバル9匹(最長17.5)、鉄人さんがメバル5匹+カサゴ1匹(最長20.5)。
この時期のKポイントでここまで渋いのは計算外でしたが
もう少しすれば良型がイージーに釣れる時期。
次回に期待です。
皆様お疲れ様でした。
バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓


↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト