fc2ブログ
2012 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2012 12

開幕はまだらしい

 【25//2012】

満潮19時35分 中潮 月輝面89%
前回は強風の上関でアジと戯れましたが例年なら蒲刈でメバルが始まる時期。
ということでパスパスさんとメバル調査に蒲刈上陸。

上陸後最初に向かったのはミカン屋さん。
夕方早めだからか屋外設置のミカンだけではなく店舗でも売ってました。
外の1袋を200円で買って、追加で店のミカンも売ってもらうことに。
外のと違って大ぶりな、発送用ダンボールに入った奴からチョイスしてくれました。

店のおばちゃん曰く、「お兄さん男前じゃけぇサービスよ」。
サービスなら値引きもしてくれたらいいのにw
こうして家族への土産も早々にゲットし、今回は上蒲刈のOポイントへ。

Oポイント、初夏は良かったんですが今回は全くダメ。
足元には新鮮な墨跡があり水面にもアオリイカの群れが。
逃げ惑うサヨリもたくさんいたし、この海域はまだ秋真っ盛りのようです。
1時間で諦めて、秋の釣りならMポイントだろうと車を走らせます。

Mポイント、足元の小魚の魚群は毎度のことですが群れの魚種が違ってそう。
嫌な予感がしましたが、投げてみても青物の反応はナシ。
しかたなく期待せずにメバルを狙ってやっとこさ1匹目。
R1015687001.jpg
15cmにも満たないようなちびっ子ですが、ボウズ回避。

横の波止でやっていたパスパスさんも横に来てメバル狙い。
2人ともなかなか釣れません。

やっと私にアタリが来て大物を期待させるパワフル感。
ドラグがちょい緩かったか、潜られて持久戦の様相。
なかなか出てこないからカサゴ?とか思いましたが
動いた瞬間を狙って猛チャージ!

釣れたのは意外に小ぶりなメバルちゃん。
121125002002.jpg
途中の藻に絡まって抵抗になってただけか?
でもまぁ夢は見れましたよ。
その後小さいのを2匹釣って移動する事に。

下蒲刈に戻ってSポイント。が、潮が動いてないし海中も魚が見えず。
1時間粘るもノーバイト。
そこへ餌師 I 君が安芸灘大橋手前まで来てると連絡があったので
Mポイントの偵察をお願いし、連絡を待つ。
数分後、入れる場所アリとの事で現場に急行。

が、風が吹きはじめて潮も動き始めたのでSポイントに戻ることに。
Sポイントはハマった時の爆発力が凄いですからね。

しかし期待に反してまったくあたらずでタイムアップ。
結局上蒲刈のMポイントでのメバル4匹のみで終了となりました。
パスパスさん、餌師 I 君、お疲れ様でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: 釣り

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

さらば、ディオ

 【22//2012】

普段の足に、レースにと大車輪の活躍をしてくれたライブディオZX。
先月になりますが望まれて旅立って行きました。
0904diozx000001.jpg
新しいオーナーは街乗り専門。西区~東区界隈を走っています。

入手したのは2004年春。尾道の、嫁さんの親戚宅にあったのを譲ってもらいました。
2003年にNSR80でスプリントの年間チャンピオンを獲得したのをきっかけに
2004年はスクーターレースで頑張ってみようとクラス変更を目論んでの入手。

年間のシリーズ戦が諸事情で中止されてしまい、開幕戦のみ参戦と
大幅に予定が狂って以後は普段の足となりましたが
2009年からは駅伝耐久シリーズのハンデ減らし用としてサーキットに戻りました。

個人的に所有した原付としてはもしかしたら最長期間の所有だったかも。
このディオでは駆動系セッティングを学ばせてもらいました。
たくさんの思い出をありがとう!

 お別れ記念動画
※TV画面の撮影なので見えづらいです
2004年4月、カートピスタ逆走スプリント1

NSRを追っかけていてスリップダウン

上のビデオと同じレース

今度はハイサイド

同じ日の、スクータークラス序盤

私は3位争いで、福川君がトップ争いをしています。

ディオに代わる原付はまたの機会に紹介します。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: ディオZX 【AF35】

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

今季最後のタカタ

 【18//2012】

最近の冷え込みで思考回路が完全に釣りモードの私。
ですが2週間前のタマダ2耐がリタイアだったのがひっかかり
どっかで耐久出たいなぁというのも頭の片隅にあります。

そんな私がサーキットに行ったら走りたくなる・・・事はなく、
ちゃんとカメラマンと旗振りしてきました。午後からですけどねw

午前中はサーキットから5分の叔父の家へ
実りの秋を実感できるブツをいただきに伺いました。
blogger-image--1381057931.jpg
新米60kgに白菜、白ネギ、カボチャ、サツマイモ、大根などなど。
画像はいまにしぇん。さんのところから拝借。

脱線しましたが、今回の内容は走行会とCBR250Rカップ。
走行会の時間帯に本業が何屋さんか未だによくわからないアノ人が来られました。
隣のダートコースの西日本ダートフェスティバルin中国を見学してたそうです。
知ってたらちょっと見たかったな・・・。

またまた脱線しましたがいよいよCBR250Rカップ決勝。
出走は7台。半数は知ってる人達ですが、皆さんミニとCBRって器用に乗り換えられますね。

サイティングラップの3コーナーで1台転倒。
一番近い場所に居るのはホームストレートエンドの私。
ダッシュで3コーナーへ向かい、女子高生ライダーのCBRを優しく引き起こしてあげます。
息を切らせながら所定の位置に戻り、レースはサイティングラップからやり直し。

今度はスタートできる模様。
PPの充君、なかなかのスタートか?
1コーナーになだれ込むマシン群。

が・・・
2コーナーで重大事故!
キッズというには成長し過ぎかもしれませんがT選手が転倒し動けない模様。
原因はおそらくコレ。
IMG_68470005.jpg
画像は路面処理後ですが、2コーナー立ち上りにクーラントが漏れた跡あり。
山の陰で暗かったので見た目が濡れたように見えなかったんでしょう。

救急車要請でレースは赤旗中断。
T選手、たぶん足を骨折したのでしょう。早期回復を願っています。

またしても仕切りなおしとなったレース、時間が押したので8周に短縮。
この間に女子高生ライダーのマシンは修復されて復帰。
このへんがローカルレースの良い所。

再度仕切りなおしのレース、PP充選手、フロントをチョンと跳ね上げながら
ホールショットを決めてカンゴ選手とマッチレースの様相。

しかし、周を追うごとにジワジワと両者の間隔が広がっていきます。
後続もそれぞれ一人旅状態。このまま波乱はなくチェッカー。

ここのところタカタには救急車の出動機会が増えています。
競技の特性上しかたない部分はありますが
参加者が皆、痛い思いをせずに楽しめたらなといつも思います。
これからシーズンオフの選手も多いでしょう。
来季に向けて装備の安全対策をしっかりしましょう。

参加の皆様、お疲れ様でした。

オマケ

IMG_68090001.jpg
1コーナー進入でカウンターをあてながら火花を散らすモタードの選手。

IMG_67950002.jpg
FZR250の直4サウンドは官能的ですらあります。

IMG_69270003.jpg
ミニバイク自粛解禁のT選手。広島のミニバイクシーンに欠かせない人ですね。

IMG_69110004.jpg
蜂蜜レモン選手のお父さんは私と5歳しか違わないそう。ほぼ娘じゃないか(泣)

IMG_68660006.jpg
二人の鈴鹿での好走を期待してますよ!

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキットネタ

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

アジなら西だろう

 【14//2012】

満潮20時56分 大潮 月輝面0%
前回はファミリーフィッシングを楽しみましたが
本来の私のステージは夜の海。
イカやメバルの声は聞こえませんがアジに呼ばれた気がして
約10ヶ月ぶりに西の聖地・上関へ遠征。お供頂いたのはパスパスさん

現地に到着し、あまりの強風に気持ちが萎える。推定10m/s以上。
しかしパスパスさんは最近コレ以上の暴風での釣行が続いているためか
特に萎えた感じもなくサクッと釣ってしまいます。

釣れるなら続けとばかり、珍しくキャロで攻めてみたり。
はい、あっさりと2投目で釣れました。
2012111400101.jpg
その後も特にテクニックを駆使せずともキープサイズが続きます。
釣れたアジは野良猫が車の下から狙いを定めているので要注意。
途中、釣れたやつをフックから外す間もなく持っていかれたし・・・。
コレって猫が釣れたって事ですよね?

猫にラインを断ち切られ、面倒なシステムを組み直す羽目になりましたが
強風対策のためキャロ(1号)に更に噛み潰し0.2g×2とか組んでて
新たにリグるのも面倒なんでお手軽なスプリットを選択。
関係なく釣れたしw

その後、風も潮の流れも緩んでアタリが無くなり移動。
偵察で柳井南某所へ。
メバルがあたってきて小さいのが釣れて終了。

移動時間が長いため現地での実釣が短いんですがそれでも納得の釣果。
2人とも楽々2桁のアジと戯れました。
12111400102.jpg
しかも釣れるのは9割方が20~25cmと釣り応え、食べ応えが満足なもの。
やはりこのシーズンは西が熱いですね!

パスパスさん、お疲れ様でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: 釣り

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ファミリーフィッシングデビュー

 【10//2012】

干潮12時45分 中潮 月輝面19%
昨日はいつもとうってかわって日中のファミリーフィッシング。
本当ならRCC釣り自慢の親子釣り大会に参加するはずが
応募者多数という事で参加は抽選となりウチはハズレ。
ですが同じく応募していたdaiさんファミリーはアタリでエントリーしていたので
朝からなんやかんやと用事を済ませて会場のマリホに乱入。

到着したのは検量締切の約1時間前。
スタート時からやっていたdaiさんの釣果はヒトデ1匹のみ。
隣に入らせてもらっていつものナイトアジングの要領でやってみました。

アタリがないのでワームからアイスジグにチェンジ。

アタリがないのでジグヘッド単体にゴカイを刺して・・・

やっぱりアジキャロスワンプで粘りましょう

R10156350001.jpg
21cmの鯖に大喜びの子どもたちw

R10156380002.jpg
鯖から道具に興味が移ったか?

SN3F04820003.jpg
何しよるん?

R10156300004.jpg
ホールショットは譲らないぜ!

R10156310005.jpg
あ!フライング!!

R10156390006.jpg
最終的にdaiさんファミリーも鯛が釣れて良かった良かった^^

子どもたちは釣れようが釣れまいが走り回って楽しんでいました。
daiさんお疲れ様でした。
また大会に出ましょう!

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: 釣り

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

初4stは酸いか甘いか

 【04//2012】

今日はタマダカップ最終戦にタケチャンマンさんと参戦。
ちなみにタマダを走るのは昨年9月以来。

バイク自体はここのところ私としてはかなりの頻度で乗っています。
8月にDQKPと生名、9月はタカタ、10月はカートピスタとタカタ。
が、大きな不安要素がひとつ。

ミニバイクレース歴22年にして初めての4サイクル車で参加!
そして本日コースで初対面!!

タケチャンマンさんが以前から地道に組み上げていたNSR+エイプの実戦デビューです。
読んで字のごとくで、前期NSRフレームにエイプ100のエンジンがドッキングされています。
オイルクーラーや社外マフラーが装備され、SP仕様となっています。

しかし4stバージンの二人、エンジン始動の時から不安イッパイ。
なんでスロットルのツキが悪いんじゃ?
とか
スプロケどうすれば?
とか
走らせかたは?
とか
今までのレースキャリアでは対処できずオロオロしていました。

んが、そこは幅広い交友関係でフォローしてもらいました。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました^^

コース上に前日のドリフトイベントで撒き散らされていたオイルが大量に残っており
その処理に1時間近く要したのもウチにはプラスだったかな?

そんなこんなでフリー走行1本目、タケチャンマンさん。
無難に走っとる・・・。

OP枠で私。
無難に走れるじゃん♪

私のリクエストでリアのスプロケを1丁ロングにしてもらい、予選。
担当はなんと私!

コースインから積極的に走らせますが44秒台の180ccスクーターを抜きあぐね
ちょこっと間を開けて渾身のアタック!
なんとかかんとか43秒台に入れて終了。
SPクラス13台中7番手、うんまあ上出来。

決勝のスタートライダーはなんとタケチャンマンさん。
予選担当かスタート担当か、選択してもらったんですが
まさかまさかの選択でした。
私、スタートの保持とかよくわからんのですが・・・。

そしていよいよ決勝。
日章旗が振られてスタート!



普段スタートやらないタケチャンマンさんですが普通に巧いですね。
今度からタカタでもやってもらいましょうw
IMG_6694001.jpg
サイレンサーで4stを主張する写真。 撮影・ゼウス氏

スタートから10分くらいでヒヤッとする場面もありましたが
30分のノルマをこなし私の番。
エンジン始動にキック3発くらい要してしまった><

IMG_6720002.jpg
サイレンサーで4stを主張する写真。 撮影・ゼウス氏

カートコースはストレートが短くて体力に自信がないので
44秒台で周回をかさねつつ、けっこうスムーズに走らせていた気がします。

ところが・・・
IMG_6737003.jpg
走り始めて10分くらいでしょうか?
この集団の背後に付いたあたりで1コーナーをミスしギャップに足をすくわれ
その場はなんとかこらえたもののバックストレートに入ったあたりで異変が。

エンジンから異音が発生し、吹けません。
ピットロードがすぐなので緊急ピットインしましたが、THE END。
どこでブローさせたんだろう?
NSRと違ってシフトダウンは一気に2速落としとかしてないし
ましてや周前半であわや転倒って感じだったんでその後のシフトダウンは超ソフト。
うーん・・・わからん><

こうして今季の耐久最終戦はわずか45分ほどでリタイアとなりました。
タケチャンマンさん、エンジンやっちゃってすみませんでした;;
また、朝からアドバイスや発電機・ウォーマー等惜しみなく援助してくださった皆様
本当にありがとうございました。

 オマケ
R1015595004.jpg
父ちゃんと同じツナギなのにこの人誰?

R1015596005.jpg
父ちゃんおった~♪

R1015594006.jpg
ストライダーのお友達ができました。

R1015613007.jpg
ラブストーリーは突然に。

IMG_6747008.jpg
本日のメインイベント!?

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: レース

Comments (15) | Trackbacks (0) | トップへ戻る