fc2ブログ
2012 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2012 10

ストライダー

 【30//2012】

明日は娘の2歳の誕生日。
前々から親父とお袋に頼んでおいた誕生祝いとしてストライダーを買いに
正規品取扱いのある近所のイオンモール祇園内、モンベルストアへ。
先週既に試乗を済ませていたのでサクッと買って私の部屋で娘にバレぬようコッソリ組立。

120930001s01.jpg
箱外観。

120930002s02.jpg
開封するとこんな感じ。

120930003s03.jpg
組立箇所は少ないです。

120930004s04.jpg
なのであっという間に完成。

アメリカ製だからか気に入らない部分がチョイチョイあります。
プラ製パーツのバリが多いですし前後のホイールで回転の軽さが全く違います。
リアは軽く回りますがフロントは抵抗が大。ベアリングの問題か締め付けの問題か?
ちなみにアクスルは最初から組まれているため規定トルクで締ってるはず。
120930005s05.jpg
ハンドルバークランプ、実はわざとセンターからずらして締めました。
なぜならこのクランプを覆うカバーをかぶせたらかなりズレて見えるから。
120930006s06.jpg
ハンドルバークランプはやや右向きなのにカバーは左向きってなんやそれ・・・。
ハンドルバークランプをまともにつけたらカバーはかなり左向きになります。
こういう作りの悪さって外国製って感じですよねぇ。

ま、娘が楽しく乗ってくれれば良いんですけどね。
明日が誕生日なので娘に渡そうと思っています。
じいちゃんばあちゃん、ありがとう^^

※連動企画として私の別ブログにも誕生日ネタをUPしています。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: その他

Comments (7) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

油断も隙もない

 【26//2012】

ディオZX改を復活させて1週間。
先週は火曜~木曜にかけて通勤等に使用し、金曜~日曜は自宅放置。
今週月曜朝、出勤しようとセルを使うもエンジンかからず。

・・・

キックキックキック!

・・・

諦めて車で出勤。

で、このパターンだとたぶんやつらの仕業だろうと本日チェックすると、
12092601601.jpg
予想通り、蜂が巣を作ってます。
しかもピッチリ塞がっています。

12092601702]
マフラー外して湿らせてドライバーで穴を開きます。

12092601803.jpg
フランジ側からホースで水を注入。

12092601904.jpg
エキパイ側からも水を注入。

12092602005.jpg
数回の注入・シェイク・排水を繰り返したら水の抜けが良くなりました。

12092602106.jpg
犯人はコイツら(の親?)。

ほんの2~3日の放置で巣を作るとは驚きです。
排ガスの臭いとかで蜂が寄ってきたんでしょうか?

マフラー内部が綺麗になったところでディオに装着し試走。
うんうん、元通り♪ちゃんと「やわ」km/h出ます^^
 ※キーボードの「や」と「わ」の数字ね。

今使ってるオイルにしてから頻繁に巣を作られてる気がします。
やはり臭いなのかなぁ・・・。

エキパイに栓しとかなきゃいけませんかね?

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: ディオZX 【AF35】

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

秋の風物詩・アオリイカ

 【18//2012】

満潮23時07分 中潮 月輝面6%
例年この時期になると一瞬だけエギンガーとなる管理人みやっち。
エギング用の竿リールも9月ぐらいしか使わないんですが
どちらも拘って入手したものなので使えばすぐに馴染みます。

今回も突発的に行く事になりましたが、パスパスさんもKm2君も二つ返事でOK。
主に私の睡魔の関係で、今回は島嶼部ではなく仁方で勝負。

最初に行った某漁港、2投目であっさりと私がキャッチしました。
コウイカでしたが・・・。

直後にKm2君がエギングにて初のアオリイカをキャッチ。
12091800101.jpg 12091800202.jpg
                              しばらく間をおいて、パスパスさんも続きます。

この場所から3分ほどの場所も気になるので移動。
12091800403.jpg 12091800504.jpg
着いてすぐ、私が今季初アオリ。コウイカと違ってアオリはグロくないです。

12091800605.jpg 12091800706.jpg
またしても私の直後にKm2君が釣り上げ、見事本日メンバー最長寸。

この場所でのメバリングには絶対の自信をもつパスパスさんですが
なぜかエギングは苦手のご様子。
ですが今回は苦手克服かのようにキッチリ仕留めます。

翌日のことも考え、最後に小屋浦まで戻ってやってみるも釣果なし。
私が1投目にアタリまくったんですが捕れずにそれっきり。
結果、私とKm2君2ハイ、パスパスさん4ハイで納竿。

今月中にもう一度エギングするか、アジ・サバ・カマスあたりにスイッチするか
ちょっと考え中~。

ご一緒くださったお二方、お疲れ様でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: 釣り

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

中年暴走族からの脱却

 【12//2012】

3日前に復活させたスクーター、ホンダディオZX改。
通勤に2日ほど使ったんですが、マフラーがレース用のままだったこともあり
ちょっとばかりスロットルを開けるのが億劫になってました。

だいたいのパターンは朝は7時過ぎに出勤し、夜は8時前に帰る感じなんですが
我が家は閑静な住宅街にあるので排気音がけたたましくて申し訳ないんです。
なので面倒くさいですがノーマルマフラーに戻す事に。

120912005001.jpg
今はなき紫紋のマフラー。独創のN字レイアウト。

120912006002.jpg
見た目からしておとなしい純正マフラー。

マフラーを変えたら駆動系をリセッティングするのがスクーターのセオリー。
120912007003.jpg
今回の組み合わせは純正加工プーリーにWRは8.5g×3と7.5g×3。
紫紋の時は純正加工プーリーにWRは6g×3と4.75g×3でした。
どちらもボスワッシャーは1枚。
そうそう、ダイソーで買った薬入れはWR保管に最適です。

試走したら当たり前ですがサイレント。これなら朝も夜も気兼ねなく走れます。
ただ最高速が10km/h落ちたのと全域で加速がショボくて楽しくない・・・。
どうせ加速がショボイならWRを全部8.5gにしてノーマル状態にすればよかったけど
もう一回バラすのは面倒なのでOKとしました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: ディオZX 【AF35】

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

1年ぶりの復活

 【09//2012】

昨年の9月にタマダで行われた駅耐に使って以降放置状態のディオZX改。
自賠責が切れたのと模擬レース中のアクシデントで修理が必要になった事、
更には冬に向かって使用が減るというタイミングが一致しての放置でしたが
これから少し使用頻度が増えそうなので復活させることに。

修理が必要なのはクランクケースカバー。
120909005r005.jpg
上が壊れたもので、キックのストッパーみたいな突起が折れてます。
下が中古良品。福川君ありがとうございました^^

で、夕方涼しくなってサクッとやりたかったんですが・・・。
12090900101.jpg
お嬢さん、乗り方間違ってますよ!

12090900402.jpg
そうそう、あなたはお母さんと公園でペダル無しチャリ練習してきなさい。

12090900503.jpg
父ちゃん、ソケットどれ使う?
まだ行ってないんかい!! ・・・作業が進まないんですけど;;

12090900704.jpg
早く公園で遊んできてくれ~~~><

かなりタイムロスしつつ蚊に喰われつつ、なんとか作業終了。
これでちゃんとキックが使えます。でもまぁ始動は基本的にセル。
どうせバッテリーアガってるだろうと諦めモードでセルSWをプッシュ!

1年放置してたのにバッテリー生きてます。
というかこのバッテリー、8年ぐらい前に買って交換したことないよな?
凄い寿命です。
予めネットショップで中華バッテリー買っておいたのに意味無いじゃん。

キャブもOHしてないのにエンジンかかるしなんて楽ちんなんでしょう。
近所を軽く試走しましたが何事もなかったように、普通に走ります。

これで通勤に、食べ歩きにフットワークが超軽くなります。
更にはスクーターレースにも・・・。

12090200106.jpg
NSRすら遅いのに通用せんじゃろ!

そんなズバリ言わなくても><

また黒柴オチ使ってしまった。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: ディオZX 【AF35】

Comments (7) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

タカタ3耐 やっと届いた表彰台

 【02//2012】

暦の上ではもう秋ですがまだまだ残暑が厳しいです。
夏の耐久は悪夢の一件のせいでダメと嫁さんにキツく言われてますが
まぁ秋だからいいよね?っと事後承諾でレースに出ちゃいました。

今回もいつものメンバー。
タケチャンマンさん・DANさん・H川君(年齢順)。
サポートはH川君の奥さん。
このメンバーになって数戦やってるのでそろそろ表彰台に乗りたいね
っと先日の飲み会で言ってましたが果たしてどうなるか・・・。

朝の公式練習、いきなり暗雲がたちこめます。
エンジンの調子がよろしくない。
始動困難な上にかかってもアイドリングは安定せず
吹かしてもばらつく感じ。
発信機チェックがあるのでそのままコースイン。

タケチャンマンさんが数周したところで、シケインで事故発生赤旗中断。
2台のバイクでの接触事故ですが、スタッフとして現場急行。
女性ライダーの意識がない。T選手は大丈夫な模様。
いち早くナースのW弟選手が初期対応し、私も救急車手配を要請。
意識は戻るも動けず動かせずで救急車を待ちます。

救急車が到着し、ライダーは病院へ搬送され後はお医者さんの仕事ってことで
選手とスタッフさんは以後のスケジュール変更に大わらわ。
(ライダーさんは顎の骨折だったそうです。1日も早い回復を願っております。)

さて、このスケジュール変更は私には大ダメージ。
なぜならOP走行が時間の都合でキャンセルされたので
私は練習なしのぶっつけ本番になってしまうからです。

直前のアクシデントで気持ちが萎えたところに練習なし。
とりあえずはキャメラマンとしてスプリントレースを見守りつつ気持ちを高めよう!

が、スプリントは2コーナーで接触事故。T選手が鎖骨骨折の模様。
とりあえずコース上のバイクを逃して撮影再開もチェッカー撮れずの大失態。
・・・開き直るしか無いですね。

レースに使うタケチャンマンさんのマシン、本番にはなんとか間に合いました。
あとは乗り手って事で練習できなかったぶんイメトレで補います。

今回は(も?)スタートライダー。
まぁスタートしか見せ場がないオッサンなので頑張るしかありません。
グリッドは3番目なのでうまくいけばホールショットが狙えます。
というか、チーム内ではそれが義務って雰囲気ですが・・・。

シグナルを睨みつけ、赤からブラックアウトを待ちます。
・・・

・・・

・・・
12090200101.jpg
ヨッシャ!もろた!!

ホールショットをいただいて、まぁこれで仕事の7割はこなしましたね。
あとの3割はマシンを壊さずそこそこペースで45分走るだけ。

12090200202.jpg
2コーナーではもう抜かれとるし。

12090200303.jpg
練習してないんでペースアップは徐々に。本日のベスト:1分10秒460。

20分ぐらいして#17のガレージSさんのM選手に抜かれたところでスイッチオン。
アチラは加速が良くて直線で置いて行かれるのでウィークポイントを探る。

2ヘアピンと4ヘアピンは私のほうが突っ込めてるのと
3コーナーがかなりはらんでるので仕掛けどころは4ヘアピン。

2コーナーは立ち上り重視にして3コーナーまで離されないようにし
3コーナーでインについてコンパクトかつ早めにスロットル全開。
4コーナー突っ込みでインを差してあとは逃げ!

必死に逃げても10秒4しか出てないらしい。終わってるな私。

途中、久々出場のK玉選手と3コーナー手前まで意地の張り合いの並走。
更には大阪から遠征のK田選手ともアイコンタクト。
こういうのも楽しい!

突っ込み重視で負担がかかったのか30分で左のふくらはぎがつってしまい
それをかばったせいか数周後には右のふくらはぎまで・・・。
ペースが13秒台まで落ちてまたしてもM選手に抜かれてしまいましたが
根性で抜き返した次の周のインフィールドで停車中のM選手発見。
マシントラブルの様子。

私の方もちょうど予定の45分なのでピットイン。
体は辛かったけどM選手とはしっかり楽しめました^^
交代時の順位は入賞圏内らしい。よくやった、私w

2走はタケチャンマンさん。
マシン所有者だし安定感あるから大丈夫でしょうとしばしの休憩。

12090200404.jpg
タケチャンマン選手本日のベスト:1分9秒966。

12090201313.jpg
スタートから1時間25分くらいのところでクラス1位に!
まぁ他チームのピットインの兼ね合いもありますからねw

12090200505.jpg
ピットからのサインに応えるタケチャンマンさん。

スタートから1時間半、ライダー交代と給油です。
12090200606.jpg
うちのチーム、ピット作業早いです。ちゃんとシステム化してます。
給油も無事終わり、ライダー交代。

3走はH川選手。ブランク明けの5耐と先月の練習もこなし期待大。
12090200707.jpg 12090200808.jpg
H川選手本日のベスト:1分9秒479。

順位的にはずっとクラス3位をキープ。2位は1周差、4位は3周差。
順当に行けば表彰台、うまくいけば2位もありえるところ。
そして残り45分で満を持してエース・DANさんへ。

12090200909.jpg 12090201010.jpg
DANさん本日のベスト:1分10秒478。

12090201111.jpg
前を走るはお仲間チーム。

レースは残り10分、急激な雷雨による転倒多数により赤旗。
そのままチェッカーとなりました。

結果、SPクラス3位(総合9位)。
念願の、このメンバーでのタカタ初表彰台です^^
12090201212.jpg
皆さん、顔出しですみません。
全員にモザイクはしんどいです。

なんていうか、結果オーライなレースでした。
個々のタイムがベストの2~3秒落ちとタイムは奮わなかったんですが
それが人間のせいなのかマシンのせいなのか、次回レースまでに要検証です。

120826005013.jpg
タイムが出んのは人間のせいじゃろ~。

・・・

ごもっともです・・・。

メンバーの皆さん、ライバルの皆さん、スタッフさん、
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

私の別ブログで走行写真を少しだけUPしてますのでそちらも御覧ください。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ

Category: レース

Comments (10) | Trackbacks (0) | トップへ戻る