私の別ブログにて写真レポは既に全戦終了しましが、
私自身の久々のプロレス観戦だったのでコチラでもこの話題を引っ張ってみます。
そもそも今回の大会のことは
くぢらちゃんからの1本のメールから始まりました。
大会の開催を知りながら行くか行かぬか悶々とした日々を約2週間過ごし
金欠故に諦めかけて当ブログに記事をUPしたらくぢらちゃんから
「行くなら是非一緒に!」とのメールが。
更にはチケットの取り扱いがあるデオデオプレイガイドそばに仕事で行く用事が入り
これはどうやら三沢さんに導かれてるな、と意を決してチケット購入。
所持金の関係で2枚買うとなるとアリーナA(前から7列目)がイッパイイッパイ。

このチケット選択が後に幸運を呼び込むことに。
当日が休みだった私は開場5分前にグリーンアリーナ着。
席を探すも・・・無い?
スタッフのかたに聞いてみると、消防法かなんかの兼ね合いで通路確保のため
予定していたような座席配置ができなくなったため、別の席を用意してくれたとのこと。

たった1列ですが、アリーナAからアリーナSへ格上げです。
ただ、この席というのも通路そばなうえ足元が窮屈で人が通るたびに足を避ける必要が。
10分ほどしてくぢらちゃん合流。三沢選手の遺影と記念撮影。

試合開始に先立って全選手入場し、大会Pの彰俊選手から挨拶。

そして三沢選手に捧げる10カウントゴングから
三沢選手のテーマ曲・スパルタンXで選手退場という粋な計らい。
第一試合開始早々、私は撮影ポイントを求めて移動。
席が前になっても意味ないじゃんw

西側後列からズームで撮影。
この試合が終わり、くぢらちゃんから電話が。
「また席が変わりました」
???と思い導かれるままに移動すると、なんと前から2列目!

6500円のチケットが10000円のアリーナSSに化けましたw
最前列は招待席のようですが空席。これで席から座って写真が撮れます。

すぐ前には三沢選手の遺影が。
これ以降はもう写真撮りまくりで気がつけば261枚。堪能した~><
別ブログには各試合数枚ずつの写真をUPしていますが載せきれないので
わずかですがこちらでもう少しUPします。

長州のサソリをカブキがアッパーでカット! ’80~’90年代が蘇る。

コマンドボリショイも広島での試合でタッグパートナーのプラム麻里子を亡くしました。

横綱のプレスをかわす河野。200キロには潰されたくないですよね。

20年以上前、新日に残った佐野と新日を出ていった鈴木。

越中を彷彿とさせる華名のヒップアタック。

女子版∪戦士的動きの華名。打撃も関節も魅せてくれます。

ノアの次代を担う潮崎のパワーファイト。

ラリアットを多用していた彰俊。

試合終了直後に涙していた彰俊も、最後はしっかりと締めました。
一つの団体ではなく多団体の選手が一同に会したこの大会、見応えたっぷりでした。
広島ではオールスター戦なんて期待できませんから行って良かったです。
これも後押ししてくれたくぢらちゃんのおかげです。
噂によると年内にも大アリーナのほうで1万人規模の2回目を企画しているとか。
今回は小アリーナで3200人札止め説と2000人説が出ていますがさすがに1万人は厳しいかなぁ。
実現はして欲しいですけどね。幻霜ポークの会社がお金を出せば・・・果たしてどうか!
オマケ
栗原あゆみ選手かわいいです。 ぜひウチのレースクイーンになってくださいw
バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓


↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪