fc2ブログ
2012 03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2012 05

TSタカタ 3時間耐久レース参戦記

 【29//2012】

ちょっと放置が過ぎましたね。
と言う事で今更ですがレースレポを簡単にでも。

今回の3時間耐久レース、お馴染みのタケチャンマンさんとDANさんとのトリオで出場。
マシンはタケチャンマンさんに提供いただくのもいつもどおり。

フリー走行とOP走行は全員が12秒台だったのかな?
ちょっと記憶が曖昧ですが、だいたい練習はいつもこんなもんでしょう。
本番には皆8秒とか9秒に入るはずと楽観視?あるいは諦め?

実はOP枠最後に合わせて新品タイヤを投入するタイミングで驚愕の事実が!
なんとスプロケが超ショートだったんですw
どおりでタイム出てないのにゴキゲンな吹け上がりだったはずだ!

決勝にむけては万全の状態にし、当初予定通りの順番で決勝に臨む。

12042900101.jpg
スタートライダーは私。タケチャンマンさんと共に2番グリッドに向かう。

12042900202.jpg
スタートは無難に決めたんですがいかんせん練習不足で置いていかれます。

12042900303.jpg
2コーナーだけはいつもよりスムーズに。くぢらちゃんとの練習の成果が発揮できたのかな?

12042900404.jpg
前走者を捉えたらコンパクトに、クイックに曲がるよう心がける。

12042900505.jpg
1本目のノルマは35分。結局この枠はSP9位で交代時間に。

12042900606.jpg
第2走者タケチャンマンさん。つなぎがオNEWです!
65分走ってもらい、この枠ではSP8位にランクUP。

12042900707.jpg
第3走者DANさん。今やウチのエースですな。
60分走ってもらい、この枠ではSP6位にランクUP。

12042901010.jpg
第4走者は私。残りは20分。
なんとかかんとか順位キープでSPクラス6位でフィニッシュ。

12042900808.jpg
全員がいつもの2秒落ちと不調ながらマシンはトラブル無く、
ピットでのタイムロスも皆無で淡々と走りきりました。

12042900909.jpg
なんだかんだ言って楽しませてもらいました。
最近は足を引っ張ってばかりですが、又の機会も是非お誘いください^^
お疲れ様でした~。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: レース

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

俺のオモチャ

 【23//2012】

18日の昼に納車となった我が家のセカンドカー。
当日はタカタへ走りに行ったので何も手を付けないまま数日間使用していますが
走りに関してはさすがに過給エンジンだけあってリトルダイナマイツって感じ。

8万キロ走った中古軽なのでサスが終わった感は否めませんが
普段の通勤には何の不満もございません。

120419001000.jpg

しかし私が手に入れたからには何かしら自分色にしたいと思い
ヤフオクで中古ナビを落札しました。落札価格32000円・送料1210円。

120423002001.jpg
アゼスト MAX950HD (古野の中古ETC・J-HP101Bがオマケで付いてきました)

まずは付いてたコンポの取り外し。
120423001002.jpg
カロッツェリアのCD/MD/チューナー/アンプの2DINワンボディ。

灰皿取ってシガライター抜いてパネル外して5分でサヨウナラ。
そして今度はジェームスで買っておいた配線キットとナビを接続。
120423003003.jpg
配線の色が揃ってるしギボシの♂♀もあるので迷う事はまずありません。

120423004004.jpg
ムーヴの車速センサーはグローブボックスの奥。

120423005005.jpg
唯一緊張するのは車速の線を間違わずに接続するところぐらいでしょうか。

120423006006.jpg
バッテリ繋いで電源オンで正常にナビが映りました。ここまで作業開始から50分。

走行テストでも車速や地図の向き、走行中の道路等おかしなところは無しで一安心。
しかしそこはみやっちクオリティ。ラジオのチューニングを合わせようとしたら電波拾わないし。
そう、アンテナ線つなぎ忘れてたw 5分ほどで接続して作業完了。

あ!ETC付けるの忘れてたw すぐできるけどまた後日。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: ムーヴ 【L902S】

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

準備不万端

 【18//2012】

今日はプリモハウスさん主催の走行会でタカタサーキットへ行ってきました。
タカタを自分のNSRで走るのは何年ぶりだろう?

走行枠は13時~16時の3時間。
11時には出発してミッチリと走りたかったんですが、家を出たのは12時過ぎ。
というのも今日はセカンドカーの納車待ちで自宅待機してました。

無事に納車され、ディーラー営業マンさんを駅まで送ってやっと出発です。
上根峠を過ぎたあたりでタケチャンマンさんから受付しときますコールがかかってきました。
走行開始まであと10分、昼食も摂らずにサーキットへ急ぎます。

13時半頃に到着し、そそくさと準備にとりかかり、コースインは14時頃。
んが・・・ガス欠のような、燃料が追いつかないような症状ですぐにピットイン。

キャブは3日前にOH済ですが、チェックしてみるとキャブがマニに対して仮止め状態!
ナットがコース上に落ちる前に気づいて良かったw

しかし今度はコックからキャブに燃料が行かない症状になりました。
タンクからコック・チューブまでは問題なくガソリンが流れますが
キャブをつなぐと流れなくなります。2年前も同じ症状が出ましたが・・・。

とりあえずキャブをバラしてもう一度OH。すると燃料が流れるようになりました。
見えるようなゴミとか無かったんですけどね。結果オーライって事にして再度コースイン。

エンジンは吹けるようになりましたが今度は吹け切る。
そう、スプロケがカートコース仕様のままでしたw
またしてもピットインでタカタ仕様のスプロケに交換。この時点で残り1時間。

ツナギをきたままアレコレ作業してると汗の出方も半端無く茹でダコ状態。
もう熱中症はコリゴリなんで走行風で体を冷やさなきゃね、と、タケチャンマンさんのNSRをお借りして走行。
29日のレースはこの車両を使うんですが、いつ乗っても走りやすいマシンです。

やっと走れた10周程度のタイムは、まるで寝ぼけてるかのような13秒フラット止まり。
自分のマシンに乗って最後の10周はタイムが落ちて14秒台。
まるでレインコンディションのようなタイムに笑って誤魔化すしか無いですね。

全ては日頃の行いとうか、前もって準備しとかなかった自分のせい。
せっかくタカタを走れる機会だったのにトータル20周程度で終了。
まぁレース本番はあと3秒詰めれると思っておきましょう。

走行が終わってキャブの燃料をアイドリングで消費しようとキックするもかからず。
またしても燃料が行かない症状が・・・。
どうしたものか。

まぁ嫌なことは忘れて、本日走られた皆様お疲れ様でした~♪

 告知
プリモハウスさんが5月もタカタ走行会を予定されてます。
5月23日(水)
朝から1日予価1万円程度になりそうとのことです。

仮に9時~16時(昼1時間はノーカウント)で6時間を1台/3人で走れば約3333円。
20分走行なら5~6本走れますし、そう考えたら案外リーズナブルな気がしませんか?

 プチ写真集
IMG_3388001.jpg
IMG_3390002.jpg
IMG_3409003.jpg
IMG_3410004.jpg
IMG_3398005.jpg
IMG_3411006.jpg
IMG_3404007.jpg
IMG_3389008.jpg

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキット練習

Comments (8) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

珍しいことをしても雨は降らず

 【15//2012】

29日のタカタ3時間耐久レースに向けて18日に練習予定。
そのためにNSRを引っ張りだしてタイヤ交換とキャブOH。
ふだんほったらかしなのに急にこんな事して、吹雪か豪雨かと心配しましたが
今日は穏やかな春の日差しに作業も捗りました。

と言っても私はビード落としもタイヤレバーもコンプレッサーも持っていません。
なので作業はタケチャンマンさん宅におじゃましてお手伝い頂きました。

12041500101.jpg
フロントはカーポートの天井からラッシングベルトで吊り上げています。

久々のタイヤ交換に「向きどうだっけ?」とか怪しい感じもありましたが
正解さえわかればサクッとできちゃいました。
途中、喋りに夢中になってタイヤの耳を両サイドめくり出すというロスなんかもありましたがw

キャブはOHする必要がないくらい綺麗でしたね。
どうせバラしたんだからゴミとか詰まりまくってたほうがやりがいの部分では良かったんですが・・・。
あとは水曜午前中にスクリーンを作ればOKかな?

タケチャンマンさん、どうもありがとうございました♪

そして水曜日の練習ですが、どこで走るか思案中。
というのも、普段は走れないタカタが18日午後のみ走行可能なんですよねぇ。
しかし金額はMAX7000円。
人数が増えれば多少は安くなるらしいですがそれは不確定要素。

同日はタマダが走れる日でコチラは3500円。
弘楽園はライセンス切れてるからパス。
DQKPも予約すれば走れるけど5000円だし。
やはりタカタのレースだからタカタを走りたいんですよねぇ。

18日のタカタ走行会、いまにしぇん。さんが情報公開して下さってます。
詳細が載っていますのでチェックしてみてください。
続・フルバンク日記

大挙してタカタに押し寄せて安く走りたいですね^^

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: NSR50 SP

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2012シーズンイン

 【01//2012】

今日は珍しく早朝から秘密特訓に。
なんの特訓かって、珍しくバイクですよ。

お付き合いいただいたのはくぢらちゃん
※HNに「ちゃん」が付いてるため「さん」をつけていません。
しかも車輌は貸して頂きました。自分のNSRは放置プレーなもので・・・。

NSRに乗るのは昨年11月以来、そしてNSR80の公道仕様に乗るのは約8年ぶり。
全域フラットなトルク感で乗りやす~い。

乗りやすいといっても乗り手が終わってるというか始まってないので
写真で見ても気の毒な、目の毒な走りっぷり。

120401014001.jpg

とは言っても今シーズンに向けての課題と対策が明確になったので
収穫は大いにありでしょう。
こういうのを早起きは16文キック3文の得というのでしょうか?

120401012002.jpg

今朝の課題を次の走行に活かしたいと思います。
タマダカレンダーを見ると見事に都合が合わないので次に走れるのは18日午後枠のタカタか?
というかNSRを走れるようにするのが先決だったりw

29日のタカタ3耐までに自分の体と走りをシャキッとできるのだろうか・・・。
耐久のオファーをいただいたタケチャンマンさんとDANさんに迷惑はかけられないから
キッチリと仕上げなきゃね。

くぢらちゃん、何から何までありがとうございました^^

120401k001.jpg

120401k002.jpg

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキット練習

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る