満潮20時12分 中潮 月輝面6%昨年末の釣り納めも年明けの釣り初めも上関に向かい、蒲刈は避けていました。
というのも釣り納め前に5年ぶりくらいのボウズを食らったのもあるし
例年の12・1月は苦戦しているから。
しかしこれまた例年データを引っ張り出せば、そろそろ型もサイズも期待できるはずと
強風の中行って来ました。同行いただいたのはパスパスさん。
実はボウズショックを払拭するために中古ながら新たな竿を入手しました。
アブガルシア ソルティーステージ・アジ SAS-772LTウチの近くにできた
爆釣屋西原店に手持ちの竿を持ち込むと
思ったより高価で引き取って貰えたので思い切りました。
手放したのはアジリンガーZ RAZ-72UL。
一昨年秋にパゴスにあった中古を9000円チョイで入手したものの
使ってみると私の腕では扱いにくくて出番が少なかったんです。
で、コレが
6300円になったのでサヨウナラ~となったわけです。
新しく手に入れた方は
9380円也。
そんなわけでやる気満々の蒲刈釣行、翌朝の仕事の都合で3時間一本勝負。
下蒲刈のSポイントで勝負をしかける事に。
まずは手前外向きで投げるもアタらずで浮桟橋勝負。
最初にかけたやつは手応えがあったものの足元で落下。
続けざまのアタリはしっかりとって竿の入魂はOK。

19㎝超えでキープサイズです。
ここから沈黙で手前外に戻るとちょうどパスパスさんがかけていました。
どうやら時合突入の予感。
吹き荒れる強風の瞬間的な弱まりでそそくさと投げて巻くと小気味良いアタリ。
キープサイズが難なく釣れます。そしてそれはパスパスさんも同様です。

強風なので条件は厳しいですがアタリはあるのでしっかり楽しめます。

手応え十分のメバルも自己新記録には届かずベストタイ記録。
アタリが止まって納竿。
パスパスさんメバル15くらい、私がメバル9。
半数以上がキープサイズで今回は15㎝以下のちびっ子メバルはほとんど混じらず。
私があと1匹で2桁なので帰りながら釣れないかチャレンジ。
天応大浜・・・浅過ぎで投げられず。
小屋浦・・・アタリ無し。
仁保・・・浅かったため偵察のみ。
宇品・・・アタリ無し。
という事で追加ならずで終了となりました。
厳しい風ではありましたがサイズ・数とも時間の割には納得の釣果、
そして何より新しい竿が良い感じだったので次回以降ますます楽しみになりました。
バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓


↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト