今日は久々のタマダでのレース。
昨年6月の駅伝耐久でとんでもなく短時間、冷やかしのように走ったのは走ったうちに入らず。
ちゃんとガッツリドップリ走ったのは
一昨年10月の駅伝耐久以来です。
今年から始まったタマダカップ第一戦の2時間耐久レースにエントリー。
当ブログのコメント欄で私を拾ってくださったのはタケチャンマンさん。
お互い練習不足なのでフリー走行から不安要素全開!

フリー走行中のタケチャンマンさん
でもまぁポテンシャルはタケチャンマンさんのほうが遙かに上なので予選アタックをお願いしました。
今回の予選はスーパーラップ方式。いわゆる一発出しですね。
私は慣れてますがはたしてタケチャンマンさんは?
しかしそのアタックで驚愕のタイムが!! 46秒3><
DANさんの不調がかわいく思えるほどの絶不調ぶりで、タケチャンマンさん自身のベスト約4秒落ち。
でもまぁ逆に気楽になれて良いかも? 予選結果は14台中8番手。
スプリントの決勝が終わり、ルマン式でスタート!
好スタートで2台かわして6位で1コーナーに飛び込むタケチャンマンさん。
しかし前には徐々に離され、後ろからは追い立てられ、ズルズルと後退しはじめます。
こんなタケチャンマンさん見たことない・・・。
15分経過時点では14台中9位あたり。なかなかペースが上がりませんが
25分くらいで7位争いの様相。徐々にノってきたようです。
30分で私に交代。
タケチャンマンさんの最終周のラップ計測器表示は43秒後半が刻まれていたので
タケチャンマンさんも調子は上向き、私が頑張れば更なる上位に進出も可能。
とりあえず序盤から44秒台に入り、後半から前半へと確実にタイムが詰まるも43秒台に入らず。
堅実に30分走りきり、タケチャンマンさんに再度交代。
調子を取り戻しつつあるタケチャンマンさん、42秒台に入る走りでやっと電光掲示にゼッケンが出ました。
5位に入らないとゼッケンが出ないんですよねぇ。そうこうしてると嫁さんと娘が来場。
お仲間のところへデレデレと娘のお披露目に行くも、レース中なのですぐに戻る。
タケチャンマンさんの調子が良いので3分ほど余計に走ってもらい残り27分、私の最後の走行枠です。

2周目には44秒台に入り、前に見えるHMFの
かねごんさんを必死に追走。
追いついたところでかねごんさんピットイン。絡みたかった・・・。
2枠目ともなると抜き勘も抜かれ勘ももどりつつ有り、またタイムも単独なら44秒前半がキープできます。
しかし、どうしても43秒台に入らず。

スタート前の
daiさんのアドバイスを思い出しつつ、とにかく小さく回ることを心がける。
そして少しでもスロットルを早く開ける。

しかしタイムは44秒フラット止まり。そしてスタミナは残っているのに腰痛が!
2週間前の
DANさんの練習タイムまであとコンマ2秒なのに;;
こうなるとタイムアップは望めないので堅実に走り切ることだけを考える。
残り5分で腰痛はピーク。2ラップほど46秒台まで落ちてしまいました。
残り1分、ピットウォールに
なおさんの姿が見え、拳を振り上げて応援してくれてるのが見えました。
最後の最後、死に物狂いアタックでチェッカー。43秒台には届かず。ですが44秒3まで回復。
やはり応援ってチカラになるんですね^^
最終的に、総合14台中6位、SPクラス10台中5位となりました。
準備なしの復帰戦としては上々の結果ですが、足を引っ張ったのは反省点。
自己ベストのコンマ7秒落ちは想定してなかったんですが、やはり歳には勝てないか?
タケチャンマンさん、楽しいレースをありがとうございました


最後になりましたが主催者様、スタッフの皆様もお疲れ様でした。
初開催で大変だったとは思いますが、次戦も参加者が楽しめるレースをよろしくお願いします^^
オマケ1↓ クリックしたら画像が出ます。必要があれば使っていただいて大丈夫です。
本日のフリー走行画像集 オマケ2

生後7ヶ月弱にしてNSRにまたがる愛娘。
立ちゴケ君を気に入ったのか指を離さない愛娘。
当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓