満潮21時44分 大潮 月輝面1%今回は久々にDANさんと組んでのレース・・・じゃなく釣りw
午前中は娘の離乳食の研修で区の保健センターへ行き、午後からは病院で3種混合接種、
そして夕方は風呂に入れてと1日バタバタしていて待ち合わせに30分近く遅れてしまいました。
DANさんゴメンナサイ><
いつものように安芸灘大橋を渡り、最近お気に入りの下蒲刈Oポイントへ直行。
いつもは先客に押さえられている曲がり角のオレンジ照明が無人なのでベースにしました。
一投目でDANさんがいきなり興奮状態。

「凄い引きます!」と釣り上げたら案外小さめの15cm。
このトルク感こそが蒲刈メバルなんですよねぇ~♪
いきなりの結果にワクワクしましたが、あろう事かこの後両者沈黙。
私はいつもの白照明に行ったり内外投げたりしましたがまったくダメ。
DANさんはもう一匹小さいのを釣りましたが続かず。
強風と寒さに耐えてましたが2時間粘って移動する事に。
移動先は上蒲刈のM(G)ポイント。餌師 I 君がアコウを釣ったところかな?
しかしアタリはなく20分程で撤退。続いては下蒲刈に戻ってSポイントへ。
最初に浮き桟橋へ入ってやりましたが生体反応なし。
DANさんはキャロ、私はスプリットだったので
「単体にしないと何故か釣れない日もあるんだよね・・・」などと話したりし
そうこうしてたらDANさんは地球を釣ってTHE・END。
タイムアップです。
まだ早い時間帯だったのと、私はボウズでは帰りたくないのでチョッと粘る事に。
スプリットから単体に変更し、それもいつもならメバル弾丸#10/1gなのを
シラスヘッドファインの#10/1.4gとやや重めで勝負する事に。
DANさんの車を見送りながら今期は苦手にしている外側に移動。
満ちから干きに変わる時間帯で水深がけっこうありますが
足元の敷石がハッキリと見えるし藻も見えるあたり、狙い方はすぐ決まりました。
最初に手前で投げて反応が無かったので10m程奥でキャスト~3カウントで
・・・「ぬ」?
疑わしきは合わせるというパスパスさんの教えの通りフッキングでまずは1匹。

18cmオーバーです。
攻め方が間違い無いと確信して二投目。
・・・「ぬ」!
これまた予想通り連荘で来ます。サイズは16cmと小ぶり。
しかし次の一投では「ぬ」の後にドラグが鳴りっぱなしで結構格闘しました。

19cmでした。
この夜のアタリは「コン」とか「ガツッ」ではなく「ぬ」って感じ。
以前、アジングで経験したのに似てるような、イマイチ掴みにくいアタリでした。
これはNEWロッドのおかげで感じ取れたのかな?
こうなるとウハウハで寒さが吹き飛んでいました。
そしてまた次に「ぬ」ときて本日最大級のトルク感!

今期初の20up達成~♪
蒲刈の20は格闘という言葉が似合うワイルドな引きですw
一気に二桁釣っちゃうかと投げたんですが、巻いてて足元の敷石に引っ掛けたので終了としました。
粘ればもっと釣れそうでしたがジアイが終わってまた寒くなるのも嫌だったし
連荘の興奮状態でやめれば気分良いかなと撤退です。
DANさんが帰ってから釣れだして申し訳なかったんですが、これも釣りなんですよねぇ。
また一緒に行きましょう^^
最終結果

数は寂しかったですがサイズは納得。
これが先週のメバリンピックで釣れてれば・・・15位じゃんw
当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
↓