干潮19時04分 中潮 月輝面75%約三週間ぶりの釣行は蒲刈へ。同行してくれたのはあっかん君。
彼は初の蒲刈。なので何箇所かポイントを教えつつ本命の場所に向かうことに。
最初に行ったのは下蒲刈のMポイント。
何投かするもアタリはなく、近くにいたアオリ狙いのオジサンも太刀魚が多くて厳しいと。
まあココは場所だけ知ってればいいかと早々に移動。
次はSポイント。ココは何箇所もポイントがあるので各所でレクチャー。
しかし水中の様子は釣れない時の感じだったので攻め込まず。
結局は先端で私が極小のカサゴを釣って移動。

いよいよ本命の場所へ。上蒲刈のMポイントです。
先端のオレンジ照明に人が居なかったのでラッキーとばかりに場所決め。
水中は網で掬いたくなるようなお魚パラダイス。
あちこちで魚のライズもありますがシーバスやボラじゃなく20センチ級といった感じ。
前回サバが釣れたあたりから攻めるも不発。ならばと正攻法で正面に投げて巻く。
すると小さなアジが釣れました。


ちょっと離れた白照明下で釣ってたあっかん君を呼び寄せ並んで再開
しばらくして私にカマスが釣れました。

やや小ぶりでしたが食べられるサイズなのでキープ。 引き続き釣れたのはメバル。
私はこの時点で4目4匹と、釣れた魚種がバラバラ。
ジグヘッド1グラム単体でワームのみチョコチョコ変えてやっていましたが攻め方は一定。
このあたりからカマスの時合突入。
しかしカマスってアワセづらいというよりも、ワームを喰うのが下手ですよね。
けっこうアタルんですが何匹か寄せたあたりでバラしてしまいました。
この時合に乗じてあっかん君がようやくボウズ脱出。

スプリットから単体に変えてすぐに結果に結びついたようです。
やはりパターンは重要。
どうせ色々釣れるならサバが欲しいと思っていたら釣れました。

小ぶりですが食べられなくはないのでキープ。この時点で5目釣り達成。
一方のあっかん君、ボウズは回避したもののカマスしか釣れず。
「何とか1匹」から「カマス以外1匹」に目標が変わってましたw
サバとカマスに遊んでもらいつつ、なんとか2桁超えたところでタイムアップ。
釣果は私がカマス5・サバ4・アジ1・メバル1・カサゴ1で計12匹。
あっかん君はカマス5・アジ1で計6匹。3時間弱の釣行にしてはやや寂しかったですが
色々釣れて楽しかったです。
どんなワームでも釣れましたが、長め・柔らかめのほうが好感触でした。
小さいのはリリースし、食べるぶんだけ持ち帰り。

たぶんこれから2ヶ月ぐらいは色々釣れる時期だと思うので
出来る限り海に出たいところ。
といいつつレースにもボチボチ復帰したいんですが、こればかりは家庭の事情が・・・。
オマケ

深夜0時過ぎのコンビニ駐車場にて。 相も変わらずハングリーなあっかん君。
新しい職場でも頑張ってね~!

↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト