干潮20時40分 小潮 月輝面60%今回の釣行は忠海へアジの調査目的で遠征しました。
メンバーはパスパスさんと餌師I君、そして私の計3名プラス・・・DANさんです!
竹原の9648サティアンから忠海へは10分かかりません。
拉致するしか無いと思っていたらDANさんのほうから行きますよと。
ディアドラブーツの試着を済ませてからポイントへ向かいました。
1月に来たときにはアジが居ましたが今回はいないようでメバルと戯れました。

餌師I君、最近はめっきりルアーの虜のようで今回も餌は無し。
マイタックルを持っていないDANさん、パスパスさんのタックルでやるも
1匹しか釣れず大苦戦。
キャロがいけないのか?と私のド定番タックルをレンタルしたらあっさり釣れました。
いつでもどこでも誰にでも結果をもたらしてくれるメバル弾丸1g+メバームチビ。
あと2匹釣ったら帰りますと言いながらズルズルと釣り続けるDANさん。

さらには「魚は触れません」と言ってたのに軍手を使って針を自分で外せるようになり
格段の進歩を見せつけるあたり、そろそろコッチの世界にハマりつつあるようです。
結局10匹釣って数だけはご満悦のDANさん。
翌日、弘楽園へ走りに行くからと早めの撤収です。
次は食べられるサイズを釣りたいと息巻いていたので道具を買うのも時間の問題でしょう。

弘楽園で42秒台に入ったらマジで道具を買うそうです。
その前にディアドラの色違いブーツ買いましょうw
残った3人はそのまま仁方へ移動。
砂浜ポイントへ行って、いきなりパスパスさんがシーバスをかけるもタモは無し。
ラインが切れて砂浜部分で横たわるシーバス。
波にさらわれ海へ帰って行きました。
私はこのポイントは大の苦手。今回もアタリは無し。
しかし前代未聞の獲物を釣り上げました。
コウモリです。
水面からジグを巻き取ってる時に飛んでいたコウモリに引っかかったんでしょうか、
あまりの気持ち悪さに路上に置くも触ることができず。
飛び立とうとじたばたしてたら針が外れてくれました。
パスパスさんや餌師I君はポツポツ追加していたようですが
私が釣れないもので、仁方皆実の漁港へ移動。
時折小魚の群れが足元を左から右へ大移動していたり各所でライズがおきますが
各人釣れるのは小物がポツポツ。

今までに竿を出したことが無い最先端ポイントでやって、若干の手応えはありましたが
完全攻略には至らず納竿となりました。
数としては忠海で12匹、仁方で10匹、計22匹とまあまあの結果でしたが
キープが僅か2匹では消化不良の感は否めません。
あらためて蒲刈のサイズがいかに抜けているかというのを思い知らされました。
次回は蒲刈予定ですが、アジの季節になりつつあるので上関と宮の口も気になります。

↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪