fc2ブログ
2010 03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2010 05

泥沼スランプ出口見えず

 【30//2010】

昨日は1年10ヶ月ぶりに弘楽園へ行ってきました。
我が家でプーさんと待ち合わせ、午後からの枠に間に合わせるべく出発。
プーさんがもっとも迷いそうにないルートを選び車を進めると
久井町でラーメン屋発見!宿題店舗があんなところに・・・。

弘楽園に到着したら、すでに顔見知りの方々は到着済み。
PUSPUSからは監督とタケル君、EXPの充君に
お久しぶりのK藤君・Taichi君・ほせさん。
先日のタマダでお会いしたチョッパーさんもいらっしゃいます。
何気に豪華メンバーでした。

昼食をとりタケル君とブーツの取引をし、車輌の準備を済ませる。
最初の枠。左回りは16年ぶり3回目、SPでは初。
コースインしてちょっとしたらタケル君が立ち往生。
どうやら転倒して再始動が困難な様子だったのでマシンチェンジ。
あっさりエンジンがかかりピットで再度マシンチェンジ。
おニューなツナギでいきなりコケてパニくったのか、キルスイッチ見てなかった模様。
10429003.jpg

実は人の世話できるほど自分にも余裕なんかなく、コース内の全員にびびって周回。
戻ってタイムを聞くと53秒前後との事。
S字区間全域にオイルを処理した石灰があるとか以前に
人間が完全に退化してますw

2本目はちょっとペースアップするも2コーナー縁石で左膝をメガヒット!
バンクセンサーが剥がれ落ち、回収に向かいました。
こんなのも自分の感覚が抜けてしまってる証拠。
ライン取りに対してバンク角ってものがまったく掴めていません。
ちびっ子ライダーの後ろにつくと、1~2コーナー立ち上がりまでは感覚が掴めました。
ここでタイムアップ。

3本目、Taichi君のケツについてペースアップ。
途中で抜いてずっと前をキープ。サインボードは47秒前半ですが
高回転がバラついていました。
こりゃあダメだとピットイン。
10429001.jpg 10429002.jpg

キャブをバラすと定番のタイヤカスが盛大に出てきました。
が、取り除いて組んだら今度はエンジンがかかりません。
プラグは火花が出てるし燃料コックからも燃料が出ます。
コックからのホースをキャブに繋ぐと燃料供給が止まるので
燃料タンクのキャップを開けっ放してみても燃料がいかず。
これから先、一箇所ずつ再チェックするしかありませんね・・・。

こんな感じで4本目は走れずで終了となりました。
まぁマシンがまともでも45秒には入らなかったんじゃないでしょうか。
全ての右コーナーがどうにも寝かせられなくて曲がれずって感じです。

唯一の収穫は、ディアドラのブーツが素晴らしかったという確認ができたことでしょうか^^

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: サーキット練習

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

あぶら

 【23//2010】

今日は広島高潤へオイルを買いに行きました。
前に行ったのは昨年の10月、ギアオイルのTR-75を買った時以来なので
約半年ぶりですね。

いつものように「ご無沙汰してま~す」と社長さんに挨拶をして
NSRでタイムは向上したけどシフトフィールが・・・とTR-75の個人的感想から報告。
KZ4stとブレンドしても問題は起きないとの事だったので
次回はオリジナルブレンドを試します、と特別にKZ4stを0.5リッターだけ譲っていただきました。
ついでに街乗りディオZX用にひましじゃけんも購入。
10042300901.jpg

昨年使っていた2ストオイルのプロト020は正規商品化され高価になってしまったので
今の手持ちが無くなったら次のプロトタイプ、VeLoCe-Ⅱを試させてもらうことに。
トライアル感性よりも上を行くオイルらしいので期待は大きいです。
感性は硬いベースオイルに溶剤を混ぜて柔らかくしているものの溶剤は潤滑性が無く、
VeLoCe-Ⅱは混ぜもの無しの柔らかいベースオイルを使ってるから
絶対に良いオイルなはず!楽しみです^^

 ~ 余談 ~
広島高潤へ行く途中、出汐のラーメン屋へ立ち寄り旭町を走行中凄い車発見。
10042300602.jpg
10042300702.jpg
10042300803.jpg
40年以上前のマツダK360です。

この車が停めてあった場所から100メートルほど先にあった
お気に入りのたこ焼き屋「ペペ」が無くなってたのには更に衝撃的でした・・・。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキットネタ

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

春のお洒落は足元から

 【21//2010】

チームメイトのタケル君のために毎晩のようにヤフオクをチェックしてたんですが
数ある商品群の中から気になる出品物が現れました。
もちろんすぐにタケル君に連絡するも、色が気に入らないと。
ならば私のお古を譲って私が買おうか?という流れになり
タケル君は私のブツ(シャレじゃないですよ)を試着。
サイズはピッタリ、しかも色もコレがいい!となりまして
結局私がヤフオクの商品をポチっとしちゃいました。

で、届いたのがコレ。
10042000101.jpg

竿か?リールか? ・・・違います。
レーシングブーツでございます。
10042000302.jpg
実は二年前にブーツを購入するにあたり、候補に挙がりながらも価格で断念した経緯があります。
今回のヤフオクでは新品の箱在庫が41%引、しかも送料無料ということで
かなりお買い得感が強かったんです。

このブーツはイタリアのディアドラ社製で、広島ではクシタニのみの取り扱い。
流通経路からすればマイナーな存在で、正直言って使用者を見た事がありません。
が、私にとっては馴染み深いブランドなんです。

高校時代に自転車競技部で活動していたんですが、その時のシューズが
まさにこのディアドラだったんです。
ウン十年ぶりにユーザー復帰というわけです。

商品情報→ディアドラXTREME DIAV190

タケル君のブーツ購入の話がなければこのブーツとの出会いもなかったわけですから
ある意味感謝しなければ。

二年間履いてきたXPDのXP-5R、タケル君の足を護るために
まだまだ頑張ってもらわなければ!
10042000403.jpg

履き初めは次回のサーキット走行時の予定です。
大事にするあまり、タイムが出なかったりして・・・。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキットネタ

Comments (12) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

裏方も楽しくなってきた

 【20//2010】

17日のタマダバイクデーにて今シーズンの走り初めをしてきました。
昼過ぎにサーキット入りしたので、既に知り合いの方達は揃っているかと思いきや
なんと、なおさんしか居ないではありませんか!
同じピットに入らせていただき、バイクを降ろしたりしていたらプーさんが到着。

受付に向かって管理人さんと模擬レースの話をちょこっとして
私的に本日のメインイベントとなりました。

前々から狙っていたタマダ食堂でカレーを食べるのをようやく実行です!
そのレポートは私のメインブログ・「みやっちの走食記」にて。

なんやかんやしていたら、daiさんやヒデジさんも到着して一気に賑やかに。
私のNSRは昨年の走り納めでレンタル中に事故でダメージを受けたので
最初の1本目はとにかく慎重に各部の動きをチェックしながらの走行です。
人間も4ヶ月以上ぶりのサーキット走行なので感覚をチェックしますが
明らかに乗れてない感じ。

2本目には遅れて到着のヒデジさんがコースインしたため背後から観察。
駅耐1戦目ウィナーがどんなもんなのか、そして自身のペースアップのため
ひたすら背後でストーキングです。
徐々に差が詰まって、どこで仕掛けようかと思案していたらガス欠のような症状が。
残念ながらのピットインです。

古いガソリンを使ってから新しいガソリンを使おうと思っていたので
ほぼ空で走ってたんでした。
タンクに半分ぐらい補充して3本目に備えます。

3本目の枠ではヒデジさんにNSRをレンタル。
が、コースインしてすぐ、白煙を吐きつつスローダウンしているヒデジさん。
ガス欠じゃなかったのか!

キャブをバラすとタイヤカスが入っているわジェットは詰まりかけで穴が小さいわで
エラいことになってましたw

次の枠で再度NSRでコースインしてもらうと直ってたようで一安心。
0417005.jpg
確実に私より乗りこなしてますな・・・。

更に次の枠で、今度は自分でNSRに乗り、XR100モタのヒデジさんを追う。
が・・・付いていけましぇ~ん;;
NSRに乗って何かに目覚めたのか?
まぁ私自身、「(コーナーに)突っ込めない・(バイクを)倒せない・(アクセルを)開けられない」
の三重苦というのもありますが、先が思いやられる走りでした。

次の枠は模擬レース。私はカメラ&レポート係なのでコース内待機です。
自己申告タイムと私の知る限りのライダーの技量でグリッドを決めてスタート!
以下、写真レポートで。

0417008.jpg
自己ベスト大幅更新の激走で4位フィニッシュのなおさん

0417009.jpg
翌日の生名に出られないためタマダに出現していた5位フィニッシュのチョッパーさん

0417007.jpg
ぶっつけ本番のNSRでも激速な3位フィニッシュのdaiさん

0417004.jpg
はじめまして~だったkeinさんは6位フィニッシュ

模擬レース終了後の枠で、なおさんの奥様に写真を撮っていただきました。
「みやっちさんのザクで撮りますよ~♪」と言って下さり
ザクティ使いとしては先輩なだけに安心してお任せできました^^
私のザクティ、緑色なのでまさにザクだな・・・。
0417001.jpg0417002.jpg
0417003.jpg0417010.jpg
     右下写真:背後に奄美の秘密兵器がベッタリ張り付いていますね・・・。

プーさんも昨夏の5時間耐久での負傷以来初の走行でしたが
リハビリと称しつつ走っておられたので一安心。
0417006.jpg

今回は3枠しか走りませんでしたが、最近思うのは裏方が意外に楽しいという事。
そして良いカメラが欲しくなってきた・・・。
といいながら走れるうちはまだまだ現役で行きますよ!

次回走行は4/29(祝)弘楽園予定です^^
まぁもちろん嫁さん次第ですが・・・。

 連載企画・我が家のチューリップ ~完結編~
100414001101.jpg
ほったらかしで丸6年、生き残った3本は今年も全部咲きました

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキット練習

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

祝勝会という名の親睦会

 【11//2010】

昨夜は緑井のカープ鳥にて、ミニバイクレース3/28タマダ大会の祝勝会を開催。
メンバーは幅広く、パスパス監督・さっしーさん・タケル君・がちゃぴんさんの
パスパスレーシング本隊およびサテライトメンバーでFクラス優勝者のDANさん
プーさん、そしてTEAM FLAGからH川@広島君、更には今季からEXPのdaiさん
遠く山口からなおさん夫妻&H川@山口さん、駅伝耐久優勝者のヒデジさん、
Fクラス3位入賞の立ちゴケ君、そして幹事のみやっち@管理人という
総勢14名の大宴会です。

祝勝会の前に会場そばのコインパーキングにて、なおさんからコーヒーのオマケ
ラッキーストライクΓをいただきました。
更には立ちゴケ君からも、ペプシΓをいただきました。
SN3F001208.jpg
シュワンツファンなのでこの2個でコンプリートと言えるでしょう。
どうもありがとうございました^^

遠方からの出席者が多いため、遅めの開始にしたためか遅刻者ゼロ。立派です!
各自食べたいもの、飲みたいもの、次々に消費しつつ話に花が咲きました。
SN3F000101.jpg
SN3F000202.jpg

そして、サプライズタイム。
タケル君がようやくツナギを新調したのでお披露目タイムです。
SN3F000303.jpg SN3F000404.jpg
左:まるで別人のように見違えたタケル君   右:レディーの前でも脱いでしまうのは若気のいたりか?

タケル君の脱衣ショーに興奮したDANさんが、禁断の・・・
SN3F000505.jpg
というわけじゃなく、脱げないタケル君を助けてあげてました。
しかし居酒屋で革ツナギを着る人は後にも先にもタケル君だけでしょう!

席を変わったりしながらレースの話や関係ない話も含め、祝勝会はいつしか親睦会に。
こういう楽しいやりとりが、レースをより一層楽しくするんですよね。
これからもサーキットでお会いしましたら、よろしくお願いします^^

 連載企画・我が家のチューリップ
SN3F001006.jpg SN3F001107.jpg
2本目も咲きました。もう1本はあと数日で咲くかな?

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: サーキットネタ

Comments (8) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

言ってみるもんですね

 【09//2010】

お知り合いの方々の各ブログではコレの話題がチョイチョイ出てました。
そして先日、たまたま職場の人が買った缶コーヒーがまさにソレで、その時はYZR-M1でした。
冗談半分で「ラッキーストライクカラーのガンマがあったら下さいよ~♪」と言ってたんですが
今日、くれましたw
10040900101.jpg
アレ?下の缶なんじゃ?と思ったアナタは鋭い!
これもBOSSなんですが、既に賞味期限をとっくに過ぎた企画物です。

2002年秋にモビリオスパイクがデビューした時にホンダのディーラーで配布していたもので、
当時私は新車でモビリオを買ったばかりなのにスパイクに買い換えようかと思っていたんですね。
その時の缶を開封せずに大事にコレクションしてるわけです。
まさか今年になってスパイクオーナーになるなんて・・・ねぇw

10040800101.jpg
下のオマケ画像は先日ツボミだった3本のチューリップのうちの1本。
桜に勝とも劣らない春を代表する花です。

BOSSの2缶用ペプシカラーのガンマ、誰かくれないかな~と呟いて今回は〆ます。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: その他

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

シーズンイン

 【05//2010】

桜は満開となり、今日の日中は春らしい陽気で外で過ごしやすかったですね。
というわけで私もそろそろ冬眠から覚めるかのように、工具を引っ張り出しました。

今日の最初のメニューはスクーターの修理。
昨年夏の駅耐inタカタで壊れたキックギアですが、応急処置で使ってはいましたが
その後悪化して走れなくなりました。というか無理やり走ってたら盛大な異音が!
その異音が出たのが昨年末で、それからは寒いので放置プレー。

クランクケースカバーを開いてみると、金属片がポロッと・・・。
10040400201.jpg
             
10040400302.jpg
回転する物体があるスペースに折れた金属片があれば、そりゃあウルサイですよね。

こんな時にはどうするか、そう、見なかったことにしてプーリー外してWR見たりで現実逃避!!
そして何事もなかったかのようにケースカバーを閉じるのであった・・・。

試乗の結果、異音は当然無くなって快調そのもの♪ ようはキックを使わなければいいんですよ!
これで通勤の機動力が大幅アップ!
また後日、ケースカバー(キック付き)はヤフオクで探そう。


もうちょっと時間があったので、NSRを触る事に。
10040400403.jpg
これまた昨年末にタマダで、チームメイトSさんとマイミクMさんの接触事故により
クラッチレバーが折れていたのを放置していたんですが、ようやくの交換です。
ものの五分、いや三分の作業ですが、寒い冬にはやる気が無いもので・・・。

もうちょっと時間があれば練習用カウルも修復したかったんですがタイムアップ。
10040400504.jpg
エンジンすらかけられなかったです。

まぁエンジンなんてどうせすぐかかるし、カウルもレース用は中古良品を手に入れたし
マシン的にはいつでもレースOKかな?
その前に釣りに行きたいけど・・・。どちらにせよ嫁さんの復活待ち!

 オマケ・春らしい画像集
10040100105.jpg
数日前、ウチの近所の桜を撮ってみました。雨だったのでフロントガラスの水滴が。

10040400106.jpg
我が家の猫の額ほどの庭のチューリップ。
家を買った時に球根をいくつか植えて、その後六年ぐらい放置プレーですが
この三本だけ生き延びています。あと数日で咲くかな?

 最後に
元・カープ選手で現・ジャイアンツコーチの木村拓也さん、頑張れ!

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: ディオZX 【AF35】

Comments (14) | Trackbacks (0) | トップへ戻る