満潮20時59分 大潮 月輝面98%本当なら31日の仕事終了後に蒲刈方面を考えていましたが
天気が微妙だったのと、参加予定だったタケル君がキャンセルになったため
パスパスさんと二人で急遽、西へ向かいました。
向かったのは今年初の上関。
最初に
岩国の釣具屋にて上関情報を入手し、根拠の無い自信に満ち溢れる2人。
順調に行けば汐止まりの時間帯に到着となるので余裕をぶっこいて柳井でラーメン屋探し。
しかし見つけられないうえにわけのわからない道に迷い込み、ナビもおかしなルートを表示。
が、野生の勘で国道に戻る。
さっき調べたら、新庄小から柳井高あたりを走っていた模様。
途中で見つけた
川沿いの韓国料理屋が気になりました。
車を西へ走らせ、平生という町でジョイフルに立ち寄る。
前回の上関釣行では柳井のガストで食事を摂って撃沈を喰らっていたので
今回こそはファミレスで食事を摂っても釣れるジンクスを作りたいところ。
ロースカツ定食を注文し、待ち時間に
なおさんにメール。
柳井でラーメンは難しいですよと教えていただく。
夜勤中に失礼しました><
平生から上関までは約20分、ポイントに近づくにつれ風が気になり始める。
最初にプーさんに教えていただいた室津のポイントへ。到着は20時45分頃。
最近は鹿島の宮の口で暴風慣れしているから、まあこんなもんかと思ってはみたものの
海面は荒れ狂い、キャストしても左手前へラインがもっていかれます。
こんな状況では投げられないので、前に調べておいた近場の白浜というポイントへ。
が、釣れそうな先端は先行者が入っていたので早々に移動。
釣具屋で教えてもらったポイントへ。
上関大橋を渡り、絶対に途中で止まりたくないような街灯の無い峠道を通り
本当にここで曲がっていいのか?というところを曲がると教えてもらったポイントに到着。
車を置いた場所は背後が墓地。夜には絶対一人では来たくないところです。
蒲井という場所のようですが先行者がいて、我々と同じく広島ナンバーの車。
わざわざ遠征で来るということは期待がもてるか?
が、期待に反してアタリもなく撤収。先ほどの不気味な峠を越えて上関の定番ポイントへ。
前回の上関釣行でアジが釣れた上関漁港。風は吹きますがフォローなので投げられます。
まずはパスパスさんがチビッコメバルを釣りますが後が続きません。
波止を移動して投げ続けますが当たらないのでプーさんのポイント・室津へ戻る事に。
風はいくぶん弱まっていますがそれでもラインは真左へ流されます。
この悪条件下でパスパスさんが小メバルを2匹追加するもそれで精一杯な感じ。
引きの汐止まりになるまえに広島に戻りましょうと23時45分頃、上関を発つ。
干潮は深夜2時過ぎのはずなので、大野の丸石に1時までの到着を目指す。
岩国でコンビニに寄ったロスがありましたがなんとか1時15分に到着。
勝手知ったる丸石漁港、ほぼ干いているので敷石に降りて釣ります。
なんとか小メバルが釣れて坊主回避。困った時にはやはりメバームチビですね。
ここでのプーさんポイントに移動し、更に小メバル追加。

ワームはエビ型のバケに変更しています。
敷石ポイントに戻ってもう一匹の小メバルを追加でギブアップ。
丸石では1時間半で私がメバル3、パスパスさんがメバル4で終了です。
上関でパスパスさんが釣った3匹のメバルも含め、どれもこれも12センチ前後でリリース。
昨秋10月からの集計で、最も苦戦した1日となりました。
それでもボウズ回避できた自分を褒めてやろう。
※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。
↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト