fc2ブログ
2008 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2008 09

レース1週間前

 【31//2008】

9月7日が3時間耐久レースという事で、1週間前に直前練習に行きました。
自分の課題は、今回のレースで使用する車輌が、ペアライダーのDANさん所有の
ヤマハTZMなので、それに慣れる事。
自分のホンダNSRとは12インチという共通点以外は全く違うキャラクターなので
ブッツケ本番はまずいかな?と乗せてもらう事に。

が、マシンに慣れる以前に、マシンが不調でした。
随分前から失火症状が出るとの事でしたが、今回もキャブセッティング等で
トラブル解消を試みましたが直らず。無念・・・。
という訳で、レースには同じDANさんのTZMでも、実績のあるほうのマシンを使う事に。

puspus.jpg

チームメイトが使うNSRにも乗せていただきました。
PUSPUSワークスの1号車はエンジンとミッションの慣らし中でした。
搭乗ライダーのタケル君が淡々と周回を重ねて行く中、私もお手伝いです。
MAX回転数に縛りをつけて我慢の走りです。
そんななかでもメリハリをつけるべく、負荷に応じたスロットルワークを心がけます。

次にPUSPUSワークス2号車に乗せてもらうと、既にトラブルが・・・。
クラッチが滑っていて、レバー操作と関係無しに半クラ状態です。
コレではレースになりません。
というわけで修理決定。

そして再度1号車に乗る事に。慣らしの仕上げのつもりで先程よりも回転数の縛りを上げると
ミッションの入りが悪い。
そういえばタケル君が走っていてもシフトミスを連発していました。
ちょっとレースにはこのままでは厳しいかな?という状態。

今回のレースには使用しない自分のマシンで走ると、快適そのもの。
タイヤは死んでいますがエンジン&ミッション絶好調。
ある程度攻め込んで自分の体をレースモードに仕上げました。

結局はレースに使うマシン3台のトラブルを出したので、
本番にはキッチリと修正して参戦できるので、大変有意義な1日となりました。
スポンサーサイト



Category: サーキット練習

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

祖母の見舞い&ラーメン屋訪問

 【30//2008】

祖母が週の頭に入院したという知らせを受けて、今日は吉田の総合病院へお見舞いに。
我が家は安佐南区なので国道54号を北上するだけ。チョッと前から可部バイパスが延びて
一気に三入あたりまで行けるようになったので昔に比べると随分楽チンです。

せっかく吉田まで行くのだから前から気になっていたラーメン屋に立ち寄る事に。
実はその店の存在を知ったのはあるブログの記事がキッカケでした。
そのブログはこちら

http://re-akitakata.com/

そのブログの主宰者、rootさんに前夜のうちにだいたいの場所を教えていただきました。
「八千代の旧道を1往復もすれば見つかる」
「コンビニ跡」
この2つのヒントで1往復するも店はなく・・・。

しかし、最初にバイパスから旧道に入ったところで案内看板発見!
0808306.jpg
むちゃくちゃわかりやすい略図ですぐに発見です。

店の名前は「らーめん ちづる」。
外観はまるっきり民家です。
0808304.jpg

ここは昼の11時半からの営業らしいのですが到着したのは11時15分ごろ、
しかし快く店内に招き入れていただけました。
0808303.jpg

外観だけではなく店内も民家そのものです。
0808301.jpg
最近は古い民家をレトロ風に改築して飲食店にしているところもありますが、
そういった店はあくまでも「レトロ風」であって、この店は「リアルレトロ」なんです。
床の間のある部屋のソファに座ってラーメンを注文して待っている間にはテレビを見ていましたが
そういう時も田舎のじいちゃん家に行って寛いでいる感覚になります。

そしていよいよラーメンの登場です。0808302.jpg
茶濁色の醤油豚骨スープに中太麺、これに叉焼・もやし・ねぎという構成で
典型的な広島風とでもいうのでしょうか、見慣れた感じの一杯が目の前に。
食べてみるとかなりあっさりマイルドで、後からテーブルコショーを加えたら今度は
下町の頑固親父の昔ながらのパンチの効いたラーメンみたいになって
一杯で二度美味しいというラーメンでした。叉焼は特に秀逸だと思います。

食べ終えてから奥さんとしばし談笑タイム。
店の場所を探すのに苦労しましたと伝えたら、7月に移転したとの事。
どおりでコンビニ跡みたいなところに無いわけだ。
他にもサンフレッチェの選手が来店したり、乗馬セラピーをされてる方が来られたりなど話をして
さあ帰ろうかとなった時に奥さんが我々夫婦を見て一言「美男美女」なんて・・・。
ラーメンも美味いけど口も巧い奥さんでした。

この店に興味をもたれた方が行きやすいように、ポイントとなる地点の写真を。
0808305.jpg
スズキアリーナそばの北広島への看板が見えたらそこを曲がります。
曲がったら右手すぐに店があります。

北方面から行かれる場合はバイパス入口に看板があります。
0808307.jpg

地図↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/34/53.687&el=132/34/54.411&scl=25000&bid=Mlink

早めの昼食を終えて吉田の病院へ向かう。
祖母にはいつもバナナを手土産に持っていくので病院目の前のユアーズに。
たべやすそうなバナナを選んでレジを済ませ、店外に出ようとしたら1匹のバッタが。
0808308.jpg
なんということでしょうか、生花ではなく造花にのっかってます。
でもこういうの見たら、ああ、田舎に来たなあと和みます。

病院に付いたら丁度両親が帰るところでした。
それぞれの家が1キロしか離れていないのに一緒に行動しない親子。
仲が悪いわけではなく、ウチの夫婦は朝が弱いから両親に時間が合わせられないのです。

祖母の様子を聞いてから分かれて病室に行くと、すぐに気付いてくれました。
思った以上に快方にむかっているようで一安心。
30分ばかり話をしてから「また来週くるよ」と言って病院を後にしました。
来週は高宮のTSタカタサーキットで行われる3時間耐久レースに参戦するので
帰りに吉田を通るんです。

帰りは国道54号を南下、こんどは気になっていた卵屋さんを探す事に。
実は思いつきで探す事にしたので住所も名前も覚えていません。
たしか郷野小の川を挟んだ反対だったような・・・等と思って車でウロウロ。
ナビでは上入江という地域を表示しています。
近くで農作業をしているかたに尋ねてもわからないとの事で探すのを断念。
帰って調べたら下入江という場所であることが判明。
う~ん・・・近くまで行ってたな><

渋滞にはまる事無く可部まで帰ったらもう一つの目的地に。
肉が安いスーパー、「ノムラストアー」で買い物です。
ここは特に牛スジが安いです。
他にも色々と買い込んでから無事に帰宅しました。

Category: 安芸高田

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

このブログについて

 【30//2008】

すでに同じFC2で「B級グルメ」というブログを展開していますが
このブログではそこでカバーできないジャンルを取り上げます。

 大まかなカテゴリーは3つで
1・ミニバイクレース関連の日記
2・ルアーフィッシング関連の日記
3・安芸高田市関連の日記
 となります。

大元のHPである「Freeliving」 → http://miyatchi.jounin.jp/
グルメに特化したブログの「B級グルメ」 → http://mytbqg.blog118.fc2.com/
ともどもよろしくお願いいたします。

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る