fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

カテゴリ:アドレスV100 【CE11A】 の記事リスト(エントリー順)

クラッチ爆発 2

 【23//2021】

※ 1年2ヶ月前のできごとです

前回からの続き
200627001001.jpg
こんな時のために部品取りで1台持ってて良かった~(*^^*)

200627002002.jpg
クラッチアッシーの取り外し。

200627003003.jpg
おや?部品取り号のクラッチアッシーと比べるとなんか違うぞ??

200627004004.jpg
クラッチが違ってもようは付けば良いんだよね。

200627005005.jpg
結果、シャフトが違って付きませんでしたよ_| ̄|○

困った時は新旧アドレスに精通するヒサオカさんに聞いてみます。
200627006006.jpg
各パーツの中古ストックがあるから手持ちのなかから組み替えてくださりました。

おかげさまで修理可能となりました。
いつも助けていただきありがとうございますm(_ _)m

帰宅してクラッチアッシーを組んで走行可能となりました。

おわり

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

クラッチ爆発 1

 【26//2020】

愛機であるV100で走行中、後方下部からヒステリックな異音と共に火花が噴射されました。
200626001004.jpg
自宅の近所だったのですぐに帰宅してカバーを外しました。

200626002001.jpg
クラッチのパーツが外れてしまってました。

200626004002.jpg
クラッチ側。

200626003003.jpg
プーリー側。

とりあえずクラッチ側をどうにかしないとね。

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ヘッドライト球切れ

 【13//2020】

安物の中華製LEDヘッドライトが走行中に点かなくなりました。
200613001001.jpg
1年以上使えたからまぁいいか。

200613002002.jpg
暗くなるけど取り急ぎハロゲンバルブに戻して作業終了。

LEDの白さと明るさに慣れたら本当に暗くてロウソクかよってレベルなんですよね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

走行中のエンジン停止 3

 【26//2020】

前回からの続きです

2020/5/26
リードバルブのチェックでもしてみましょうかね。
200526001001.jpg
かなり狭いので使える工具が限られます。

200526002002.jpg
という事で狭いところで使いやすい工具を買ってきました。

200526003003.jpg
外してチェックしましたが異常なし。

200526004004.jpg
ここまでくると悪い部分がかなり絞られてきました。

200526005005.jpg
リードバルブを組む時に砂が入り込まないようにしないとね。

200526006006.jpg
コイル側にオイルの滲み発見。ちょっと見なかった事にするか。

200526007008.jpg
プーリー側は異常なし。

200526008008.jpg
という事でエンジン停止の原因はコイル側のクランクシール抜けだったようです。

プーラー持ってないしこのためだけに買うのもバカバカしいので
あとはヒサオカさんにお願いする事にし、トランポに積んで持ち込ませていただきました。

終わり。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

走行中のエンジン停止 2

 【22//2020】

前回からの続きです

2020/5/22
どうにも圧縮がなさそうなのでピストンとシリンダーをチェックしてみましょう。
200522005001.jpg
不要な冷却系から外します。

200522006002.jpg
ヘッドを外してシリンダーをずらしたところ。

200522007003.jpg
ピストンにもリングにもダメージは無さそう。

200522008004.jpg
色々な角度からチェックしてみます。

200522009005.jpg
逆側も問題なし。

200522010006.jpg
シリンダーでスパッと指の腹を切ってしまいました(ノД`)シクシク

200522011007.jpg
シリンダーにも傷がないので組んでいきます。

200522012008.jpg
せっかくなので燃焼室の汚れを簡単にクリーニングしようかな。

200522013009.jpg
キャブクリーナーではここまでしか綺麗にならず。

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る