fc2ブログ
2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

カテゴリ:安芸高田 の記事リスト(エントリー順)

色々あった一日

 【05//2011】

祖父の命日が三日後ということで、夕方から墓参り。
サーキットから10分もかからない場所に田舎があるのでぶらっと立ち寄れます。

従姉夫婦・ハトコ達とケーキと紅茶をいただきながら談笑し、
叔父・叔母にはお土産に畑でとれたピーマンとスイカをいただく。

帰りに土師ダム脇を通ると綺麗にライトアップされてました。
IMG_2811001.jpg

父ちゃん今日私ほったらかしでレースだったんじゃないん?!
20110906002.jpg

あ!そうだった!!
なんかこの人達と楽しく遊んだ気がするw
IMG_2678002.jpg

IMG_2793003.jpg

レースの公式ブログのUPで疲れたのでレースレポは後日します。

ちなみに帰宅してからちゃんと娘を風呂に入れて遊んでやりましたよ。
半分寝てたけど・・・。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

Category: 安芸高田

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

二年ぶりの墓参り

 【11//2011】

本当なら13日に行こうと思っていましたが、何故か朝早く目覚めたので
急遽思い立って今日、墓参りに行くことに。
まぁ実際には13日に弘楽園に行きたいから前倒ししたんではないかという噂も・・・。

高陽の母方の墓参りから白木経由で向原の祖母が入所している施設へ。
3月に見舞った時はまぁ元気でしたが5月に見舞った時はちょっとあやしいかな?となり
今回は寝たきりになっていました。

3年前も夏の暑さにやられて寝たきりになっていましたが涼しくなって回復。
しかし今回は体の衰弱も激しく、かなり心配な感じになっていました。
11081101201.jpg
ウチの両親から聞いてはいましたが普通にしゃべることもままならない状態ですし、
親族の顔を見ても既に誰かわからなくなっている人もいるらしんですが
私の顔はわかるようで名前を呼んでくれました。

嫁さんのことが誰かわからなくなっていて、たぶん施設の人だと思ったのでしょう
私に対してお茶を出してくれとか言ってました。
そんな状態になりながらもそういう気遣いをしてくれる祖母に負担を掛けたくなかったので
いつもなら1時間くらい見舞うところを10分ほどで切り上げました。

年齢からしても、いつも見舞う度に覚悟はしているんですが
今年の夏もなんとか乗り切ってほしいものです。

施設を後にし、向かったのは高宮の父の生家です。
サーキットから10分かからないにもかかわらず、いつもスルーな罰当たりな私。
昨年の盆は嫁さんが長期入院中だったため墓参りができなかったんですが
娘にとっては我が家のルーツとも言える家に初訪問です。

アポ無し突然訪問だったので家にいたのは叔母とハトコ(小2)の2人。
叔父は歯医者に行ってて従姉は仕事とのこと。
人は少なくても目的は墓参りなのでOK。レースの時に立ち寄ればいつか会えるだろうし。

着いてすぐに仏壇に参り、ちょこっと話をしてから墓に参りました。
仏壇でも墓でも、祖父と私の弟に「ばあちゃんはまだコッチに居らしてくれ」と頼んでおきました。

話をしていたら叔父が帰ってこないかと思ってましたが帰って来ずでタイムアップ。
出荷しなかった野菜たちをたんまりもらい、広島へ帰ることに。
11081102002.jpg
娘の腕より太いキュウリ。

11081102103.jpg
このウリは重すぎて娘はまだ持てません。
他にも玉ねぎ、とうもろこし、瓶ジュースダンボール1箱(24本)etc・・・。
いつも行く度に、本当にありがたい事です。

11081102204.jpg
番犬に興味津々で手を出しましたが吠えられて泣きそうになる娘。

帰りは可部を通るので当然のようにノムラストアーでお買い物。
今回はノムラの向かいにあるお気に入りのパン屋、アンティムにも行きました。
11081102405.jpg
この店は本当にオススメです。
タマダ帰りに是非立ち寄って欲しいと思います。

朝から動いていたはずが、気づけばもう夕方。
川内のいよ路でうどんを食べて、イオンモール祇園で14日以降の墓参り用のお供えを買い
長い1日がおわ・・・・・るわけもなく、家に着いたら着いたで一番大変な娘の入浴でしたw

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

Category: 安芸高田

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

一筆書きのルート選択

 【25//2011】

今日は娘の予防接種のため休みをとっていました。
天気も良いし、せっかくなので梅雨入り前に田舎のばあちゃん見舞おうかと
自宅の近くの病院から北上することに。

最初に向かったのは東区戸坂。
叔母から娘にお手製のリュックサックをもらっていたのでお礼を言いに行きました。
そしてそのまま高陽白木線を北上し、玖村方面へ。
目的は壊れた電子レンジの処理。 が、処理業者が痛恨の定休日!

しかし大丈夫。そんな事もあろうかと高瀬堰を渡って八木の処理業者へ。
ちゃんとやってました。 今まで頑張ってくれた電子レンジありがとう!

八木までくれば国道54号を北上するのみ。
事前情報ではタマダになおさんが練習に来ているはず。
偵察に行かなくては・・・。

タマダへの道中、野鳥が目の前を横切り着地。
そんな事もあろうかとカメラは手が届くところに置いてありました。
即座に電源オン→ズーム倍率上昇→AFロック完了・・・
コッチ向けと念じていたら・・・
R101302501.jpg
私の車を避けて背後の車が通り抜けるときに音で驚いたのか飛び立ってしまいました。
背後だけでも撮っておけば良かった。
たぶんキビタキかな?

気を取り直してタマダに行くと、なおさんはスプロケ交換中。
娘は車内で爆睡中だったので私だけ降りてお話。
レースの時はギャンブル的なセッティング変更はアレなので
こういう時に試すのは良い事ですよね。タイムが出なくてもデータとして活きますし。

最近は私も走りたい病発症中なので羨ましいと思いつつ
横のPITにいた同い年のベテランA原選手とも少し話をしてタマダを後にする。
余談ですがA原選手、私のブログつながりでたぶたぶさんは中学のクラスメイト、
そして私の喰う方のお仲間・永遠子さんもお知り合いとの事。
世間狭!

昼食の時間帯になったので、吉田のエトワールへ。
R101302902.jpg
何を食べたかは私の別ブログ「みやっちの走食記」に後日UP予定。
そうそう、常連と思われるサンフレの選手が数名来てました。

祖母が入所しているのは向原の施設。
最短距離ならば吉田で右折して行くんですが、そのまま直進。
向かった先は甲田町。
R101303203.jpg
久々に模型屋のような時計屋にお邪魔しました。
ウチの娘は人見知りがなく、誰に抱っこされても笑顔を絶やしません。
訪問目的のブツを引きとっていただき、気まぐれ工房を出発。
今年もPTA会長頑張ってくださいね~♪

今度は県道を南下。15分ほどで当初の目的地・祖母の入所する施設へ到着。
面会の用紙を職員さんに手渡すと、運動中との事。
嫁と???な感じで部屋に向かうと、車椅子に乗った状態の祖母を廊下で発見。
寝たきりじゃない祖母を見るのは何ヶ月ぶりか?
R101303404.jpg
車椅子で所内を移動するのが運動らしく、便通目的だった模様。

グルッと1周車椅子で周り(90%は押してあげましたが)運動終了。
部屋に戻り、30分ばかり話をして面会終了。
次に面会する時も元気ならいいなぁ。

県道を南下し、白木に入ってすぐ右折でゆずりは農道から国道54号へ戻ることに。
途中、志屋郵便局でJAFの更新手続き。山奥にも郵便局ってあるもんですねぇ。
54号に出て下っていって、可部のノムラストアーへ。
ノムラの後は向かいのアンティムというパン屋に初訪問。
見ただけで美味いとわかってしまうようなパンばかり。翌朝が楽しみ♪

可部から八木のトイザらス、そして大町の西松屋とまわり、
トドメは大町のセガミ薬局。本日はポイント5倍デー。
なんとかかんとか全ての用事を済ませ、所要時間的には8時間耐久レース並に走破しました。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

Category: 安芸高田

Comments (7) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

今年最初の安芸高田

 【07//2011】

昨年12月、そして今年の1月2月は寒波のせいで足が向かなかったんですが
ようやく高田へ行けました。ブログタイトルに「時々安芸高田」って入れてるのにね・・・。

今回の目的は久々に祖母を見舞うためなんですが、前回は11月に行ったので
およそ三ヶ月半ぶりに娘を会わせることができます。

祖母は向原の施設に入所しているのでストレートに行くなら高陽三次ルートなんですが
ウチが旧54号沿線なので、吉田へ向かって北上です。
吉田までは寄り道せず一気に走って吉田のジョイフルで早めの昼食。
そのまま隣のゆめタウンで祖母への手土産でバナナを買ってお次はウォンツへ。

今日のウォンツは7が付く日のセブンデーでポイント2倍。
粉ミルクがオマケとボーナスポイントが付いてて安いじゃん!と購入。
ついでに店内でこんな写真を。
SN3F016701.jpg
カメラ目線も笑顔も現役アイドルのAKB主力メンバーに負けてないぞ!(親馬鹿)

買い物を済ませて店外に出ようと思ったら、吉田高校の生徒がビラを配っていました。
内容は、吹奏楽部の定期演奏会というものでした。

吹奏楽の世界もコンクールとか厳しい世界だと思います。
そういった場で結果を残すには、まずは練習ありきでしょうが
普段からお客さんの前で演奏して場に慣れるというのはかなり重要かと思います。
私がやってるレースや釣りでも、平常心は結果に直結しますからね。

今回の演奏会には行けませんが、私のルーツである高宮でやるようなので
応援の意味も込めこの場で勝手に告知してあげましょう。

第2回吉田高等学校吹奏楽部 定期演奏会
日時 ・ 2011年3月20日(日) 13:30開場・14:00開演
会場 ・ 田園パラッツォ (安芸高田市高宮町佐々部427)
入場無料 ・ 三部構成

そうそう、ウォンツでビラを配ってた子達は声を出して真面目にやってたようですが
向かいの万惣でビラ配りを担当してた子達はサボリ気味?という話も・・・。

ウォンツを出てようやく向原の祖母の元へ。
祖母は娘を見るなり歓迎ムードで、撫でながら喜んでいました。
娘もかまってもらえるのが嬉しくて笑っていました。
R101265402.jpg
長居をすると祖母も疲れるだろうと1時間弱で施設を後に。
これからは暖かくなっていくのでちょくちょく顔を出したいです。
来月はタカタでレースもあるし、帰りに寄ろうかな?

帰りは白木ルートで南下しつつ、深川で西松屋に立ち寄りました。
あろうことか、さっきウォンツで買った銘柄の粉ミルク、コッチのがお得;;
紙おむつはウォンツの方が安かったからと自らを慰める夫婦。

気をとりなおして可部に回って久々にノムラストアー。
やはり肉も魚も安いですね♪

こうして長い1日が終わったのでした。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
 ↓

Category: 安芸高田

Comments (10) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

長年の課題?

 【19//2010】

やっと婆ちゃん孝行ができたかな?
IMGP1049.jpg
婆ちゃんも喜んでくれたし、思い切って行って正解でした。
元気なうちに曾孫を見せてやりたかったんですよねぇ。

婆ちゃんが頻りに言ってた言葉。
「女はエエよ~。茶沸かしてくれるけぇ」
更には、「早よ大きゅうなって、飯炊けよ」

こないだ96歳になったのかな?
娘が茶を沸かしたり飯を炊けるようになるまで元気でいて欲しいものです。

この後、祖母が入所している施設の近くの気まぐれ工房さんへもご挨拶に伺いました。
アポ無し訪問(毎度のこと?)失礼しました~♪
今度はゆっくり伺います。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: 安芸高田

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る