先日セカンドカーのムーヴに中古ナビを付けましたが、
それを知った実家の親父殿が自分の車にも中古ナビが欲しいと言い出しました。
で、ヤフオクでさっそく落としたのが三菱のNR-HZ700CDという2007年モデル。
落札後にわかったのが、出品者さんが
私の知人の
友人であったという事実。世間って狭いなぁ・・・。
職場から5分のところにお住まいということで、代金を持って直接の受け渡し。
取引ナビで直接の受け渡しをお願いしたら快諾していただき、送料や振込手数料が浮きました。
ちなみに29000円でした。
公私共に多忙だったため、商品が手元に来てから作業開始まで1週間以上間があきましたが
なんとか暇を見つけて作業開始。

まずは付いてる社外コンポの取り外しから。
イクリプスの13年前のモデルで私がプレオを新車で買った時に付けけたもの。
後にファンカーゴ→モビリオと3台に渡り大活躍の後、この車に付けました。
1DINボディのくせにMD3連チェンジャー内蔵のためアンプが別体で面倒くさいです。

なんとかかんとか取り外し、配線を繋いでいきます。

車速パルスを繋いでも無反応。アゼストの情報通りの配線色に繋ぎましたがダメだったので
配線色を無視してアルパインの情報にあった中心の配線に繋ぐと車速を拾いました。

GPSも設置して電源ONで正しいマップ表示が出ると、やはり嬉しいですね。
古いコンポの取り外しに苦戦したり車速センサーの接続ミスもあり、
作業は2時間近くかかってしまいましたがそのぶん満足度も高かったです。
が、本来標準で付いてくるはずのVICSコネクターが付いてなかったため
これはまた別途、ヤフオクで探さなきゃいけませんね。
バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!! ↓


↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪