fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

カテゴリ:モビリオスパイク 【GK1】 の記事リスト(エントリー順)

| |

納車後のフォロー

 【13//2016】

前回作業で廃車準備ほぼ完了の旧・ゼウス号モビリオ。
今回はそのモビリオから外したパーツを新・ゼウス号となったモビリオスパイクに移植です。

移植パーツは右スライドドアのロック部。
161113001001.jpg
奥がスパイクの物、手前の大ぶりなのがモビリオの物。

モビリオスパイクを納車した時にロック部の不具合が発覚し、
どうせ共通部品だろうからとモビリオから外しておいたものです。

大きさの違いはイージードアクローザーの有無の差。
モビリオはクローザー付きなので電気仕掛がリベット留めされているんです。
まぁ金色部分さえ共通であれば問題なく付くでしょうと、ゼウス選手に取り付けは丸投げ。
161113002002.jpg
と言いながら、2人で協力しながら取り付け完了。

作業が終わってから、やっておきたかった事。
161113004003.jpg
私が乗り継いだ3台のモビリオシリーズ勢揃い!

161113003004.jpg
左から、2002年2月~2010年2月まで乗ったモビリオ、2010年2月~2016年10月まで乗ったスパイク、そして新たな相棒。

ウルトラ兄弟とか仮面ライダーが勢揃いしたようなもんですよw
プリキュアオールスターズでもエエか(^ν^)

撮影が終わって、ゼウス選手によるお別れドライビング。
161113005005.jpg
と言っても駐車スペースの移動だけですが・・・。

161113006006.jpg
ゼウス選手の足として6年7ヶ月、お疲れ様でした。

このあと2人で釣具のポイントでライフジャケットを買い、
麺屋 多華味で二郎系を喰らいました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
スポンサーサイト



Category: モビリオスパイク 【GK1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ファミリーカーの代替 其ノ参

 【02//2016】

前回からの続きです

5日前に路上で不動となったゼウス号モビリオとウチのモビリオスパイクを
入れ替えの形で下松までキャリアカーを使って配車引取。
パートナーはシェンプラスしぇんさん

朝、広島インター近くの某所で待ち合わせて出発です。
161002005001.jpg
ちゃちゃっと積んで、しぇんさん待ち~。

しぇんさんと合流し、山陽道を順調に西へ。
徳山東で降りる予定をひとつ手前の熊毛に変更しましたが順調そのもので無事にゼウス邸に。

到着して車を降ろし、次は不動のモビリオを空き地から道路に3人がかりで押し出して
キャリアカーのウインチを使って積載。
帰る準備ができたんで、ちょっと早い昼食です。
161002009002.jpg
念願の下松ラーメン! 食レポは毎度お馴染みの私の別ブログで。
ゼウス選手、ご馳走様でした♪

不動になったゼウス号を置いてあった場所にとりあえず置いたモビリオスパイク。
161002018003.jpg
いよいよお別れです。

走行距離は91903km。
161002015003.jpg
買った時は42933kmでしたから、約6年8ヶ月で48970km走った事になります。

廃車にするモビリオはバッテリーが新しいので、スパイクに移植です。
161002020004.jpg
このあたりは抜かりなくやらなきゃ勿体無いですからね。

キャリアカー上は私が新車で買ってゼウス選手に嫁いで車としての生涯を全うしたモビリオ。
161002021005.jpg
そして私が中古で買ってゼウス選手に嫁いだモビリオスパイク。

ゼウス選手のお宅で小休憩し、広島へ帰ります。
帰りは急遽、田布施のびゅーぽいんとへ寄ることになったのでまずは下道。
テツさんに会って、玖珂インターから廿日市まで高速を使い、しぇんさん指定の某所へ。
161002024006.jpg
とりあえずココが仮置き場になります。

キャリアカーから降ろしてダメ元でエンジンかけたらかかって走れたし・・・。
でもまぁトラブルは抱えてますからもう駄目ですけどね。

こうして我が家からモビリオスパイクがゼウス選手の下に嫁ぎ、
元・愛車のモビリオの引き取りまで済ませることができました。

しぇんさん、お疲れ様でした。

現在までにかかった費用
プレオでの移動(高速・燃料)     約10,000円
車輌代金                238,070円
リサイクル預託金             11,930円
キャリアカーでの移動(高速・燃料)  約15,000円

スパイクでの移動(往路高速・燃料)   2,640円
スパイクでの移動(復路高速)       770円

キャリアカー使用料           5,400円
キャリアカーでの移動(往路高速)    2,420円
キャリアカーでの移動(復路高速・燃料) 4,810円

合計                約291,040円

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ

Category: モビリオスパイク 【GK1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

冬の訪れ

 【20//2014】

ここ数日の寒波で一気に真冬が到来した感のある広島。
県北では雪が降り積もり、TSタカタサーキットは積雪により数日間の臨時休業。
そのためにママチャリ耐久と勝手にGPも中止となり
私の今期レース日程は終了とな・・・ったのかな?

こうなると世間ではスタッドレスタイヤにまだ変えてないとか話題になりますが
本当にクドいですが私のブログ更新は現在かなり遅れていますので
スタッドレスタイヤ交換も実は2週間以上前に済ませていたんですよ。

今までのタイヤはファルケンエスピアEP-03(2006年6週製造)
141120006001.jpg
8年落ちでサイドウォールには無数のヒビ割れが・・・。

トレッド面も溝も同じく無数のヒビ割れ。
141120007002.jpg
グリップ云々じゃなく、危険過ぎて限界です。

と言うかこのタイヤ、もうダメだからと昨冬から夏も変えずに履き続けて、今冬は別のタイヤにするつもりでいました。
でもって今冬からのタイヤはコレです。

ブリヂストンブリザックREVO2(2008年35週製造)
141120009003.jpg
ちと古いけどバリ山でもちろんヒビなんてありません。

私の居住地だとスタッドレスタイヤが絶対に必要なのは年に数回。
それも通勤に限れば4キロ弱しか距離がないうえに凍結した橋とか無いので
少々ゴムが硬化していようが、とりあえず夏タイヤよりはマシってレベルで十分なんです。

今までのスタッドレスに比べ、ステアリングフィールがナチュラルで
パターンノイズも少なめで良いですねREVO2。さすが天下のBSです。

雪が積もったり道路が凍結するのは嫌だけど、
雪上性能がどうなのか、早く試してみたくなりました。
でも寒いのは嫌だなぁ・・・。

あ、ムーヴは今年はスタッドレスにしません。
嫁さんが育休中なのでほぼ車使いませんから。
普段は私の足ですが、雪が降ったらスパイクで動くようにします。
単にモノグサなだけですねw

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: モビリオスパイク 【GK1】

Comments (3) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

冬支度

 【15//2010】

12月も半ばという事で、外気温も冬本番の様相。
そうなると雪道に備えて車のタイヤを替えておかなければなりません。

久々にヤフオクでポチっとしちゃいましたよ。
20101215005.jpg
FALKEN ESPIA EP-03(中古)

4本で8000円也。ちなみに出品地が広島市だったから直取引で送料を浮かす作戦。
で、出品者さんの居住地がなんと・・・同じ町内の方でしたw
家から10分かからずで受け渡し完了。

新品だと1本で1万円くらいするのが4本で8000円ですからねぇ。
ゴム質は経年劣化でやや硬くなろうとも、年に数回の市内の降雪なら
まったく問題ないレベル。
最低3シーズンは使えそうな溝残量だし、良い買い物ができました。

廿日市でタイヤ交換を済ませて帰路でインプレ。
前に履かせていたスタッドレス、ヨコハマのGUARDEX K2 F720と比べて
ドライ路面でのパターンノイズは低めに抑えられています。
雪上性能はどうかな~。まぁモデル自体が5年くらい新しいから大丈夫でしょう。

---------------------------------------------------------------------------

冬となればミニバイクレース界もオフシーズン。
私を含めて既に走り納めが終わった方も多いかもしれませんが
立ちゴケ君はまだまだヤル気のようです。

今月19日のスポーツランドTAMADAのバイクの日に
恒例となった模擬レース開催をブチあげています。
小耳に挟んだ情報ではタマダさんに賞品を用意してもらうとか・・・。
走り納めがまだのかたは行くしか無いでしょう!
私は仕事なんでいけませんけどね。

あ~釣り行きたい。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

Category: モビリオスパイク 【GK1】

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る