fc2ブログ
2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

カテゴリ:プレオニコット 【RA-1】 の記事リスト(エントリー順)

ザーレンオイルの燃費データ

 【02//2018】

オイル交換をしたプレオニコット、燃費データが出始めました。

まずは基本となるプレオニコットのサービスデータから。
指定オイル 5W30 オイルのみ交換時2.4L フィルター交換時2.6L
今まで使用オイル ワコーズ EXクルーズスペシャル 5W40 + 添加剤:KUREオイルシステム・ディープクリア
半年で約3100km走行
今回使用オイル ザーレン ガンマ Γ-530 5W30 オイルフィルターも交換

180221002000.jpg
交換直前燃料補給  2/21 エネオス レギュラー
タイヤ 横浜 DNA ECOS ES300 空気圧 240kpa~245kpa
ほぼ通勤、下道オンリー。
87.1km / 10.50L = 8.30km/L

180302023001.jpg
1回目燃料補給  3/2 カマタ石油(エネオス系) レギュラー
タイヤ 横浜 DNA ECOS ES300 空気圧 240kpa~245kpa
ほぼ通勤、下道オンリー。
204.1km / 19.30L = 10.58km/L
27.5%燃費UP

180310004002.jpg
2回目燃料補給  3/10 コスモ石油 レギュラー
タイヤ 横浜 DNA ECOS ES300 空気圧 240kpa~245kpa
ほぼ通勤、下道オンリー。
101.1km / 10.81L = 9.35km/L
12.7%燃費UP

1803110171003.jpg
3回目燃料補給  3/11 コスモ石油 レギュラー
タイヤ 横浜 DNA ECOS ES300 空気圧 245kpa~250kpa
高速・下道半々程度。
345.1km / 21.40L = 16.13km/L
94.3%燃費UP



交換前 87.1km / 10.50L = 8.30km/L
交換後 650.3km / 51.51L = 12.62km/L

52.0%燃費UP



オイル交換前のデータが交換直前1回のみで
しかも距離が少なかったので参考程度でしかありませんが
現時点ではかなりの燃費向上をしていることがわかります。

引き続きデータ収集してみようと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

気になり続けていたオイル

 【21//2018】

スバルとエンジンオイルメンテナンスの件でやりとりしたタイミングで
丁度ウチのプレオニコットはオイル交換時期になりました。
180221001001.jpg
180221002002.jpg

30年近く前からオイルに関してはずぅぅぅぅぅっと気になっている銘柄がありながら
今まで一度も試したことがなく、今回はちょっと試してみようかな?なんて気になりました。

そのオイルとは、ザーレンというメーカーのオイルで、カー用品店等では取扱がなく、
メーカー指定の整備工場でしか交換ができないというちょっとばかり敷居が高く感じられるモノなのです。

たまたま仕事でお付き合いの有る整備工場がザーレン指定の工場で
ウチからもとても近いので相談してみたところ、
「換えたら違いがすぐわかるよ」
とか
「コレでまたザーレンファンが増えるな」
とか
自身に満ち溢れた、或いは挑発的ともとれる発言の数々で交換に踏み切る事にしました。
あ、もちろん先に金額的な事を聞いて、思っていたよりは安かったというのもありますよ^^

相談の翌週、さっそくプレオニコットを持ち込む事に。
その前にガソリンスタンドで従来のオイルでの燃費データ取りのために口元一杯まで満タンに。
180221003003.jpg
87.1kmで10.50リッターなので、約8.3km/l というデータになります。
本当は200km以上走ったようなデータが3回分とかあれば良いんですが、急だったからしかたない。
ちなみに使用していたオイルはワコーズのEXクルーズスペシャル・5W40と少し硬めな化学合成油。
プレオの純正指定は5W30なんですけどね。
これにフラッシングの意味合いでKUREのオイルシステム・ディープクリアを規定量注入していました。

給油も終わり、整備工場へ。
180221008004.jpg
安佐南区祇園の広美モータースさんです。

ガソリンエンジン用にはおおまかに4種類のオイルラインナップがあるようですが
まずはベーシックなガンマというシリーズのオイルをオススメしていただきました。
180221007005.jpg
使用粘度は純正指定と同じ5W30。

180221006006.jpg
ズラズラっとザーレンのペール缶が並んでいます。

オイル交換の間に実験を見せましょうと言うことで、機械の前に。
180221005007.jpg
この機械でオイルの潤滑性能の差がわかるそうです。
今回のテストでは、ザーレン・ガンマとトヨタ純正・キャッスルオイルで比較されていました。


目の前でやってもらったのと同じテスト内容の動画がありました。

180221004008.jpg
3144km走って黒くなったオイルが排出されています。

今回はオイルフィルターも交換したのでオイル全量がザーレン・ガンマに変わった事になります。
これから先、何度か燃費データを取りながらザーレンオイルの実力を測ってみたいと思います。

オイル交換が終わり、ビーズクッションとステッカーをいただきました。
180221009009.jpg
過去のキャンペーンの商品だったとの事ですが、ありがとうございましたm(_ _)m

オイル交換が終わって走り始めてすぐに、エンジンが軽いフィーリングになった事に気が付きました。
これはオイルの性能差なのか、粘度の差なのか、なんにせよ燃費データが出るのが楽しみです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

エンジンオイルメンテナンス

 【15//2018】

寒さ厳しい1月下旬、私の日常の足として活躍中のプレオニコットの製造元・スバルより1通の封筒が。
180130005001.jpg
むむむ?

180130006002.jpg
赤く目立つように「重要」だなんてドキが胸胸ですね!

開封し、内容を確認すると、オイル交換が不適切だとエンジンが壊れるよって事が書かれています。
で、問診したいから電話してね♡という事なので、平日休みの日に電話してみました。

女性オペレーターが対応してくれたんですが、
現時点でオイルチェックランプの点灯が無いか、
とか
エンジンから異音がしていないか、
とか
適切なオイル交換をしているか、
というような事を聞かれ、
全て問題ないということで問診終了となりました。

電話連絡したという事で、1ヶ月ぐらいを目処にお礼のクオカードと
車輌に貼り付ける警告ステッカーを送りますという事でした。

180215006003.jpg
で、予定より半分の約2週間ほどでお礼のクオカードと警告ステッカーが届きました。

オイル交換はだいたい3~4000km毎にやってるから当面は大丈夫でしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ニコットのヘッドライトバルブ

 【16//2016】

車輌入手後早々にポジション球のLED化とヘッドライトのレンズクリーニングは済ませましたが
バルブ自体はノーマルなままなので夜間走行では暗めに感じます。
モビリオスパイクのヘッドライトがディスチャージという事もあるんですが
やはり少しでも夜間走行でのストレスを軽減できればと考えていました。
ムーヴの時は無印バーゲン品のH4バルブ(4700ケルビン程度だったか?)で十分明るかったので
今回も同程度のものがあればと、いつもお世話になっているシェンプラスさんに相談。

長期在庫品のラス1だったそうです。
160416001001.jpg
天下のPIAA製ですよ!

この商品が現役バリバリだった頃はかなりお高めなプライスタグが付いていたのは容易に想像できますが
今回、なんと税込1,000円ポッキリでお譲りいただきました♪
しぇんさん、いつもありがとうございます^^

そもそもニコットがH4だったのがラッキーというのもあるんですけどね。
と言うのも、私が昔乗ってたプレオのRMというグレードは、H4ではなく
IH01という聞き慣れないバルブだったのでカー用品店に行ってもモノがなく、
調べに調べて日産純正部品(ピットワーク)シリーズで、うろ覚えですが
ウィングロード用かなにかと共通だったので、それを取り寄せたんですよねぇ。
ほぼ透明の4000ケルビン程度の高効率バルブだったと記憶しています。

話が少し逸れましたが、入手したら即交換です。
10年以上外されたことのないヘッドライトのカプラー、簡単には外れてくれません。
仕方ないのでカプラーは抜かず、バルブ固定用のバネみたいなのを外し、
配線が繋がったままのバルブをカプラーが外しやすい角度に持ってカプラーの取り外し。
ちなみに左右ともこのやり方じゃないとカプラーが外れませんでした。

という事で、純正バルブとの比較。
160416002002.jpg
 ↑ 純正バルブ               ↑ PIAAバルブ

床を照らす色が全く違うのはわかると思いますが照度も上がってると思います。
青すぎない白ってのも純正ディスチャージっぽくて良いですね。
雨が降ったら黄色いほうが良いのですが、それは純正フォグが純正白なのでOKって事で。

これでナイトランのストレスが軽減されるでしょう。

以降の作業については次の記事で。

つづくし(ど僕さん風に)

 ~ ここまでにかかった費用 ~

プレオニコット車両本体        3000円
軽専用第1号様式用紙代          30円
ナンバープレート(希望車両番号)   3860円
住民票写                300円
ワイパーブレード・3本(運/助/後)  1937円
T10LEDウェッジ球10連(黄)   880円
パワーウィンドースイッチ(中古)   2160円
オーディオハーネス(スバル用)     897円
アンテナ延長コード           847円
ETC再セットアップ          2160円
布シートクリーナー漂白剤プラス      718円
フェンダー艶出し作業            0円
PIAAビッグパワーセラミック(H4)  1000円

         合計       17789円

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ニコットの外装艶出し

 【17//2016】

車内を綺麗にし、ナビやETCが使えるしパワーウィンドーも直ったしで
とりあえず通常運行にはまったく支障の無くなったプレオニコット。

これから先はプラスアルファ領域というか、やってもやらんでもまぁイイか的な、
付加価値的な部分を攻めていきます。

長年の野ざらし青空駐車により塗装へのダメージが甚大な外装。
まずは一番手っ取り早い艶出しから。
160317002001.jpg
フェンダーとドアミラーに写り込みが無く、マットイエロー(つや消し黄)状態です。

ソフト99のコンパウンド、3000番→9800番と順番に磨いて拭ったフェンダー。
160317003002.jpg
蛍光灯の反射が眩しいぜ!

同じ工程でドアミラーも処理。
160317004003.jpg
簡単なもんです。

処理時間は10分もかかってません。
ウィンカーレンズもワンタッチで外せるしね。

ちなみに反対側のフェンダーは艶が残ってたので作業は無しで済みました。
駐車場所の太陽光の当たり方の問題かな?

以降の作業については次の記事で。

つづくし(ど僕さん風に)

 ~ ここまでにかかった費用 ~

プレオニコット車両本体        3000円
軽専用第1号様式用紙代          30円
ナンバープレート(希望車両番号)   3860円
住民票写                300円
ワイパーブレード・3本(運/助/後)  1937円
T10LEDウェッジ球10連(黄)   880円
パワーウィンドースイッチ(中古)   2160円
オーディオハーネス(スバル用)     897円
アンテナ延長コード           847円
ETC再セットアップ          2160円
布シートクリーナー漂白剤プラス      718円
フェンダー艶出し作業            0円

         合計       16789円

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る